Pekotaro Gaming Blog

社会人ゲーマーのゲーム攻略ブログ。FPSゲームを中心に攻略情報や最新情報をお届けしています。

【R6Sオペレーター攻略】Iana(イアナ)の能力・立ち回り・使い方のコツ

Iana(イアナ)は、2020年3月(Year5 Season1)に追加された人気・実力共に未知数の最新の攻撃オペレーターです。また、発表直後から「かわいい」「アルビノ?」など何かと噂になった女性オペレーターでもあります。ここでは、Iana(イアナ)の武器・アタッチメント・ガジェットの使い方や能力・役割・立ち回りのコツなど、Iana(イアナ)の攻略情報をまとめています。

※こちらの記事は2020年3月時点(Year5 Season1)の情報を元に更新しています。

 

 

Iana(イアナ)の略歴・年齢・名前の読み方

Iana(イアナ)の略歴・年齢・名前の読み方

  • 名前(読み方):Iana(イアナ)
  • 本名:ニエンケ・マイヤー
  • 年齢(誕生日):35歳(8月27日)
  • 出身国:オランダ、カトウェイク
  • 登場:Year5 Season1(2020年3月/OPERATION VOID EDGE)
  • 陣営:攻撃側
  • 難易度:2
  • スピード:2
  • アーマー:2
  • 主な役割:情報収集/妨害・撹乱

 

Iana(イアナ)の武器・装備

Iana(イアナ)の武器(メインウェポン・サブウェポン)やそれぞれの武器に装着可能なアタッチメント・ガジェットを紹介します。

Iana(イアナ)の武器一覧

メインウェポン

Iana(イアナ)のメインウェポンは2つあり、共にアサルトライフルです。それぞれのメインウェポンの特徴やクセを紹介します。 

ARX200 アサルトライフル

イアナ・ARX200 アサルトライフル

ARX200 アサルトライフルはNomad(ノマド)と同じメインウェポンです。ARX200 アサルトライフルは、装弾数は少ないもののダメージが大きく中〜遠距離の撃ち合いに強い強力な武器です。Iana(イアナ)で後方支援や射線ロックを担当する場合は、ARX200 アサルトライフルをお勧めします。

【ARX200 アサルトライフル おすすめのアタッチメント】

イアナ・ARX200 アサルトライフル おすすめのアタッチメント

  • サイト:ACOG
  • バレル:コンペンセイター
  • グリップ:バーティカルグリップ
  • アンダーバレル:無し

ARX200 アサルトライフルはやや反動が大きいため、コンペンセイターとバーティカルグリップでリコイルコントロールをしやすくすると使いやすくなります。サイトにはACOGサイトを付けておき、遠距離戦を有利に展開することができるようにしましょう。

 

G36C アサルトライフル

イアナ・G36C アサルトライフル

G36C アサルトライフルはAsh(アッシュ)と同じメインウェポンです。G36C アサルトライフルは全てにおいてバランスが取れた武器であり、初心者の方も使いやすいメインウェポンです。

【G36C アサルトライフル おすすめのアタッチメント】

イアナ・G36C アサルトライフル おすすめのアタッチメント

  • サイト:ACOG
  • バレル:コンペンセイター
  • グリップ:バーティカルグリップ
  • アンダーバレル:無し

G36C アサルトライフルは反動は少なめですが連射速度が速いため、コンペンセイターとバーティカルグリップでリコイルコントロールをしやすくすると使いやすくなります。サイトはACOG・等倍のどちらでもOKですが、リコイルコントロールが苦手な方は等倍サイトをお勧めします。

 

サブウェポン

Iana(イアナ)のサブウェポンは1つのみで、ハンドガンです。サブウェポンの特徴やクセを紹介します。

MK1 9mm ハンドガン

イアナ・MK1 9mm ハンドガン

MK1 9mm ハンドガンはBuck(バック)とFrost(フロスト)と同じサブウェポンです。単発のダメージが大きく2〜3発でキルを取ることができる強力なハンドガンです。装弾数も13発あるため、ある程度腰だめで連射しても弾切れにならない点も強いポイントです。

 

ガジェット

Iana(イアナ)のガジェットの選び方や使い方を紹介します。

フラググレネード

イアナ・フラググレネード

突き上げをしたい場合や防衛側のガジェットを破壊したい場合はフラググレネードを選びましょう。フラググレネード持ちの攻撃オペレーターは少ないため、フラググレネードを持っているという理由でIana(イアナ)をピックするプレイヤーも少なくありません。

 

スモークグレネード

イアナ・スモークグレネード

ディフューザー設置のサポートをしたい時や防衛側の射線を切りたい時にスモークグレネードは役に立ちます。Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターとの相性も良く、スモークグレネードと併用して敵を撹乱する・スモークグレネード内に本体は隠れておきジェミニ・レプリケーターで索敵するといったプレイが可能です。

 

 

 

Iana(イアナ)の能力

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターの能力や使い方について、またジェミニ・レプリケーターを使うべきポイントと使うべきではないポイントについて解説します。

ジェミニ・レプリケーターの能力と使い方

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーター

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターは、Iana(イアナ)本体と同じ容姿(武器・スキン等)を持つ分身ホログラムを作り出す能力であり、本体と同じ様に動いたり音を立てたりすることが可能です。ただし、ジェミニ・レプリケーターに物理攻撃力は無いため、バリケードを破壊したり射撃をしたりすることは不可能です。防衛側がIana(イアナ)本体かジェミニ・レプリケーターか見分けることはほとんどできないため、ヘイトを集める力が非常に高い能力です。

 

発動中は本体が完全に無防備になる

ジェミニ・レプリケーター発動中はIana(イアナ)本体が完全に無防備になってしまうため、発動場所とタイミングには細心の注意を払いましょう。射線が通らないオブジェクトの裏や屋外に本体を隠しておくことが基本的な立ち回りです。 

 

破壊されてしまうとクールダウンタイムが長くなる

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターはチャージ式の能力であるため、使用する度にクールダウンタイムが発生します。特に、敵の射撃やガジェットでジェミニ・レプリケーターを破壊されてしまった場合はクールダウンタイムが長くなってしまうため、敵に破壊されないように注意しましょう。

 

MuteのシグナルディスラプターやBanditのショックワイヤーに注意

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターは電子機器であるため、MuteのシグナルディスラプターやBanditのショックワイヤーに触れると破壊されてしまいます。一方で、Kapkanの侵入阻止デバイスやFrostのウェルカムマットでは破壊されません。

 

Iana(イアナ)の役割

Iana(イアナ)の基本的な役割や味方との連携の仕方について紹介します。レインボーシックスシージの各オペレーターはそれぞれにしか果たせない役割を持っており、それぞれがその役割を果たすことでチームの勝利を確実なものにすることができます。

情報収集と後方支援が主な役割

Iana(イアナ)の主な役割は、情報収集と後方支援によって味方をサポートすることです。アタッカーや割職が進行しやすい様に、ジェミニ・レプリケーターやドローンを使って索敵を行い前線を押し上げましょう。特に、パーティやクランでプレイする際にIana(イアナ)が居ると、多くの情報を味方にもたらすことができるためチームへの貢献度が高まります。

 

エントリーフラッガーとしても活躍できる

Iana(イアナ)は武器・ガジェット共に優秀であり、アーマー2・スピード2のオペレーターであるため、エントリーフラッガーとしての役割も担当できます。エントリーフラッガーとして立ち回る場合は、ジェミニ・レプリケーターを破壊されないことが非常に重要であるため、ドローンと併用しながら前線を押し上げましょう。

 

Iana(イアナ)の立ち回りのコツ

Iana(イアナ)を使うプレイヤーが押さえておきたい立ち回りのコツを紹介します。

味方との距離が離れすぎないように注意

Iana(イアナ)初心者のプレイヤーがやってしまいがちな立ち回りが、ジェミニ・レプリケーターやドローンに夢中になって気付いたら味方と距離が離れすぎてしまい孤立するというパターンです。最悪なのは、Caveiraの尋問を受けて(周りにカバーできる攻撃オペレーターが居ないため尋問しやすい)攻撃側の情報を防衛側に与えてしまう「逆イアナ」パターンです。通常のドローン回しのコツと同じですが、1〜2部屋分のクリアリング・索敵が終わったらジェミニ・レプリケーターを閉じて移動するようにしましょう。

 

ジェミニ・レプリケーターを使って敵を移動させて倒す

Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターは敵のヘイトを集める能力が高いため、敵に誤って射撃させるだけではなく、ジェミニ・レプリケーターの移動した方向へ敵を釣り出すこともできます。慣れと練習が必要ですが、Iana(イアナ)本体は射線ロックできる位置に待機しておき、その射線が通る位置までジェミニ・レプリケーターを使って敵を移動させ、本体で倒すことができると非常に強いです。パーティやクランの場合は味方がロックしている射線上に移動させることもできます。

 

 

 

Iana(イアナ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

Iana(イアナ)が必要なマップと活躍できる防衛拠点を紹介します。レインボーシックスシージではマップ(防衛拠点)とオペレーターの相性を考えながら適切なオペレーターを選択することが重要です。

1. ヴィラ

ヴィラ・Iana(イアナ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

ヴィラは通路が狭く入り組んだ構造のマップでありクリアリングや索敵に手間がかかるため、Iana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターが活躍しやすいマップです。また、味方のドローンが数多く破壊されてしまうと攻撃側に非常に不利になることが多いため、防衛オペレーターがハイドしている可能性が高い危険な場所はジェミニ・レプリケーターでクリアリングすると効果的です。

 

2. 運河

運河・Iana(イアナ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

運河はヴィラと同様に通路が狭く入り組んだ構造であり、突き上げや突き下げの射線が通りやすいマップであるため、エントリー時やディフューザー設置の前などIana(イアナ)のジェミニ・レプリケーターで安全確認をしておくと安心です。

 

3. 銀行

銀行・Iana(イアナ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

銀行は防衛側が広く遊撃に出ることが多いマップであるため、如何に素早くクリアリングを終わらせることができるかが重要です。ジェミニ・レプリケーターやドローンを使ってクリアリングのスピードを早めましょう。 

 

Iana(イアナ)は強い?弱い?

Iana(イアナ)の武器・ガジェット・能力・得意マップなど様々な情報を紹介しましたが、Iana(イアナ)は結局強いの?弱いの?という質問への回答は、「武器・ガジェット・能力全てにおいて強い」です。正直なところ、ジェミニ・レプリケーターが無かったとしてもメインウェポンとガジェットが優秀なため、それだけで強いと言えます。普段、Ash(アッシュ)やTwitch(トゥイッチ)を使っているアタッカータイプの人はIana(イアナ)に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

Iana(イアナ)のピック率・バン率

ランクマッチやアンランクマッチで導入されているPick & Ban(ピックアンドバン)ルールにおける、Iana(イアナ)のピック率とバン率を紹介します。また、Iana(イアナ)がマッチの勝利にどれだけ貢献しているかピック率と勝率との関係を紹介します。

Iana(イアナ)のピック率と勝率

Iana(イアナ)Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)
  • Presence (IN%): 12%(14位/全攻撃オペレーター27名)
  • Win Delta (IN%): +0.2%(11位/全攻撃オペレーター27名)

Iana(イアナ)のピック率は全攻撃オペレーター27名中14位でありマッチ勝率も11位と高めであるため、優秀な攻撃オペレーターの一人と言えそうです。ただし、Iana(イアナ)はYear5 Season1に追加された新オペレーターであるため、次のデザイナーズノートの発表を待って再評価します。

 

Iana(イアナ)のバン率 

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)
  • Presence (OUT%): 4%以下11位以下/全攻撃オペレーター27名)

Iana(イアナ)のバン率は全攻撃オペレーター27名中11位以下であり、ほとんどバンされることはありません。Iana(イアナ)は優秀なオペレーターですが必須オペレーターでは無いため、今後もさほどバン率は上がらないと予測されます。ただし、Iana(イアナ)はYear5 Season1に追加された新オペレーターであるため、次のデザイナーズノートの発表を待って再評価します。

  

Iana(イアナ)のエリートスキン

Iana(イアナ)のエリートスキンは未発売です。発売を楽しみに待ちましょう!

 

--- 

以上、Iana(イアナ)の武器・アタッチメント・ガジェットの使い方や能力・役割・立ち回りのコツまとめでした!Iana(イアナ)は、武器・ガジェット・能力のいずれも強力な新オペレーターであるため使いこなせるように練習しましょう!ご拝読いただきありがとうございました。 

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sオペレーター攻略・Iana(イアナ)] 一緒に読みたい記事 

【R6Sオペレーター攻略】Kali(カリ)の能力・立ち回り・使い方のコツ

Kali(カリ)は、2019年12月(Year4 Season4)に追加された攻撃側の新オペレーターです。ここでは、Kali(カリ)の武器・アタッチメント・ガジェットの使い方や能力・役割・立ち回りのコツなど、Kali(カリ)の攻略情報をまとめています。

※こちらの記事は2020年3月時点(Year5 Season1)の情報を元に更新しています。

 

 

Kali(カリ)の略歴・年齢・名前の読み方

Kali(カリ)の基本情報

  • 名前(読み方):Kali(カリもしくはカリー)
  • 本名:ジャイミニ・カリモハン・シャー
  • 年齢(誕生日):34歳(8月21日)
  • 出身国:インド、アムレリ
  • 登場:Year4 Season4(2019年12月/OPERATION SHIFTING TIDES)
  • 陣営:攻撃側
  • 難易度:2
  • スピード:2
  • アーマー:2
  • 主な役割:ガジェット破壊/後方支援

 

Kali(カリ)の武器・装備

Kali(カリ)の武器(メインウェポン・サブウェポン)やそれぞれの武器に装着可能なアタッチメント・ガジェットを紹介します。

Kali(カリ)の武器一覧

メインウェポン

Kali(カリ)のメインウェポンはマークスマンライフルのみです。Glazの様にメインウェポンと固有ガジェットが一体になっています。ここではKaliのメインウェポンの特徴やクセを紹介します。

CSRX300 マークスマンライフル

Kali(カリ)- CSRX300 マークスマンライフル

Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルは、単発でバリケードやハッチを破壊し、補強されていない壁を貫通させることができる非常に攻撃力と貫通力の高い武器です。高い攻撃力で敵を単発でキルできるだけではなく、敵を陽動するための射線を増やすなどの役割も果たす便利なメインウェポンです。ただし、遠距離戦以外では運用が難しく、手動排莢が必要な武器であり連射性が低いため上級者向きです。

 

サブウェポン

Kali(カリ)のサブウェポンはハンドガンとマシンピストルの2つです。それぞれのサブウェポンの特徴やクセを紹介します。

P226MK25 ハンドガン

Kali(カリ)- P226MK25 ハンドガン

Kali(カリ)のP226MK25ハンドガンはダメージ・装弾数のバランスが良く反動も小さいため、初心者も使いやすいサブウェポンです。

C75AUTO マシンピストル

Kali(カリ)- C75AUTO マシンピストル
Kali(カリ)のC75AUTOマシンピストルはフルオートで連射性が高いため、近距離戦に強いサブウェポンです。Kali(カリ)のメインウェポンは長距離戦に特化しているため、DokkaebiやGlazと同じ様に屋内ではC75AUTOマシンピストルをメインウェポンとして使いましょう。

 

ガジェット

Kali(カリ)のガジェットの選び方や使い方を紹介します。

ブリーチングチャージ

Kali(カリ)- ブリーチングチャージ

バリケードやハッチを破壊したり射線を確保したりという目的であれば、メインウェポンのCSRX300マークスマンライフルで代用することができるため、ブリーチングチャージを選択する優先度は下がります。

クレイモア

Kali(カリ)- クレイモア

後方支援や遠距離戦をメインで立ち回る場合は、ガジェットにクレイモアを選択しておいた方がベターです。防衛オペレーターの裏取りや奇襲を牽制することができます。

 

 

 

Kali(カリ)の能力

Kali(カリ)の低速爆薬ランス(LV EL)の能力や使い方について、また低速爆薬ランス(LV EL)を使う際のポイントや注意点について解説します。

低速爆薬ランス(LV EL)の能力と使い方

Kali (カリ) - 低速爆薬ランス(LV EL)の基本性能と使い方 

Kali(カリ)の低速爆薬ランス(LV EL)は、防衛側オペレーターが設置した妨害系・罠系のガジェットを壁や床越しに破壊することができるサポート系の固有ガジェットです。これまで主にThatcherが担当してきたBanditやMuteのガジェットの破壊を担うことができるため、攻撃側の補強壁の破壊(特にランクマッチでThatcherがバンされた場合)に対するアプローチを増やすことができます。

基本的に割職と一緒に行動する

低速爆薬ランスを使った基本的な立ち回りは、Thatcherと同じように割職と一緒に行動して確実に補強壁・補強ハッチを破壊できるようにサポートすることです。Thatcherとの立ち回りの違いとしては、より遠距離からサポートできるため攻撃側から倒されてしまうリスクが小さい・より広い視野で広範囲を警戒することができるといったことが挙げられます。 

 

ThatcherのEMPグレネードとの効果の違いとは?

Kali(カリ)の低速爆薬ランスとThatcherのEMPグレネードの効果の大きな違いは、物理攻撃判定の有無にあります。具体的には以下の様な違いがあります。

  • 低速爆薬ランスにはダメージ判定があるが、EMPグレネードには無い
  • 低速爆薬ランスは展開型シールドやFrostのウェルカムマットを破壊することができるが、EMPグレネードは破壊できない

ガジェットの汎用性・応用力という意味では、Kali(カリ)の低速爆薬ランスの方が使い勝手が良いと言えます。 

 

Kali(カリ)の役割

Kali(カリ)の基本的な役割や味方との連携の仕方について紹介します。レインボーシックスシージの各オペレーターはそれぞれにしか果たせない役割を持っており、それぞれがその役割を果たすことでチームの勝利を確実なものにすることができます。

味方のサポートと援護が主な役割

Kali(カリ)の能力・武器・ガジェットを総合すると、最も適した役割は味方のサポートと援護です。低速爆薬ランスを使って味方の進行をサポートしながら、後方からCSRX300 マークスマンライフルで援護射撃をする立ち回りに適しています。相当エイム力のあるプレイヤーでなければ、敵と正面から撃ち合うプレイスタイルは適していません。

 

サイドアタッカーとしての能力も高い

Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルは射程が長く貫通力が高いため、屋外からのスナイピングや陽動などサイドアタッカーとしての能力が高いという特徴があります。また、パーティやクランでシージをプレイする場合は敵の位置をより正確に把握しやすいため、防衛側が全く警戒していない射線から壁やバリケード越しに一方的に倒すことも可能です。

 

Kali(カリ)の立ち回りのコツ

マップ毎の狙撃ポイントや射線を覚えておく

Kali(カリ)の能力をフルに発揮するためには、Glazと同じ様にマップ毎の狙撃ポイントを覚えておく必要があります。更に、Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルはバリケードや破壊可能な壁に一撃で穴を開けることができるため、自分でロングの射線を作ることを覚えるとより有利に立ち回ることができます。そのため、Kali(カリ)を使うプレイヤーには非常に高いマップの理解度と立ち回りの柔軟性が求められます。

 

近距離戦では初撃をマークスマンライフル、次撃はサブウェポンに持ち替える

Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルはダメージ97と全武器の中でも最高クラスに高いため、ヘッドショットできなかったとしても敵をダウンさせることができます。しかし、連続して射撃することができない(手動排莢モーションが入る)ため、すぐにサブウェポンに切り替えて敵を倒し切ることが大切です。

 

適当に射撃をするだけでも相当のプレッシャーになる

Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルは、防衛側が「あ、カリが居る!」とすぐに分かる大きな音と特徴的なエフェクトがあります。この音とエフェクトは一見攻撃側に不利に作用するイメージを持つ人も多いと思いますが実際には逆です。防衛側もKali(カリ)の攻撃を受けてしまうと一撃でダウンしてしまうことが分かっており、Kali(カリ)とロングの射線で撃ち合うことは防衛側にとって非常に不利であるため覗き込むこともできません。つまり、Kali(カリ)はヘイトを集める能力が高く、敵を倒すことができなかったとしても味方に貢献することができます。 

 

 

 

Kali(カリ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

Kali(カリ)が必要なマップと活躍できる防衛拠点を紹介します。レインボーシックスシージではマップ(防衛拠点)とオペレーターの相性を考えながら適切なオペレーターを選択することが重要です。

1. 銀行

銀行・Kali(カリ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

銀行は特にマップの西側からロングの射線を通すことができるため、Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルの能力を十分に発揮することができます。地下防衛の場合はガレージ進行、1F or 2F防衛の場合はロビー西側からの射線ロックで防衛オペレーターの動きを制限する立ち回りがお勧めです。

 

2. 海岸線

海岸線・Kali(カリ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

海岸線は全マップの中でも攻撃側に有利なマップであり、屋外からの射線が非常に通りやすいという特徴があります。そのため、Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルは防衛拠点を選ばず防衛側にとって大きな脅威になります。

 

3. アウトバック

アウトバック・Kali(カリ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

アウトバックは平面に広くロングの射線での撃ち合いが発生しやすいマップです。屋外からの射線ロックをする場所は限られていますが、屋内の撃ち合いは遠距離武器の方が有利なことが多いため、Kali(カリ)が活躍しやすいです。特に、2Fの防衛拠点はKali(カリ)をピックすることをお勧めします。

 

4. ヴィラ

ヴィラ・Kali(カリ)が必要なマップ・活躍できる防衛拠点

ヴィラの2Fの防衛拠点は屋外からロングの射線を通しやすく、Kali(カリ)のCSRX300マークスマンライフルが効果的です。ただし、現地に対する射線は補強壁で遮断されていることが多いため、味方のThermiteやHibanaと連携して低速爆薬ランスでサポートする必要があります。

 

Kali(カリ)は強い?弱い?

これまでKali(カリ)の武器・ガジェット・能力・得意マップなど様々な情報を紹介しましたが、Kali(カリ)は結局のところ強いの?弱いの?という質問への回答は「マップによっては非常に強い」です。ロングの射線における撃ち合いは全オペレーター中最強と言っても良いオペレーターであるため、状況に合わせて武器や立ち回りを使い分けることができれば、Kali(カリ)は非常に強いオペレーターと言えます。

 

Kali(カリ)のピック率・バン率

ランクマッチやアンランクマッチで導入されているPick & Ban(ピックアンドバン)ルールにおける、Kali(カリ)のピック率とバン率を紹介します。また、Kali(カリ)がマッチの勝利にどれだけ貢献しているかピック率と勝率との関係を紹介します。

Kali(カリ)のピック率と勝率

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)
  • Presence (IN%): 8%(18位/全攻撃オペレーター27名)
  • Win Delta (IN%): -1.8%(26位/全攻撃オペレーター27名)

Year5 Season1(2020年3月以降)時点では、Kali(カリ)のピック率は全攻撃オペレーター27名中18位と低く、従来の必須オペレーター・強オペレーターを押しのけてピックされるほどでは無いということが分かります。また、勝率の低さも合わせて考えると、そもそもKali(カリ)は難易度の高いオペレーターであるため、使いこなせるプレイヤーがあまり居ないことも要因の一つと考えられます。

 

Kali(カリ)のバン率 

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)

Y5S1.2 Desiner's Notes (2020/4/9)
  • Presence (OUT%): 4%以下(11位以下/全攻撃オペレーター27名)

Kali(カリ)のバン率は全攻撃オペレーター27名中11位以下であり、Kali(カリ)がバンされることはほとんどありません。実際のランクマッチやアンランクでもKali(カリ)がバンされることはほとんど見たことが無いため、戦術的にバンしないと成り立たない系のオペレーターでは無いことが分かります。

 

Kali(カリ)のエリートスキン

Kaliのエリートスキンは未発売です。発売を楽しみに待ちましょう!

 

--- 

以上、Kali(カリ)の武器・アタッチメント・ガジェットの使い方や能力・役割・立ち回りのコツまとめでした。Kali(カリ)使いこなすためには、武器への慣れ・マップの理解・立ち回りなど様々な練習が必要ですが、攻撃力が非常に高い強いオペレーターですので是非チャレンジしてみてください!ご拝読いただきありがとうございました。 

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sオペレーター攻略・Kali(カリ)] 一緒に読みたい記事

【R6Sマップ攻略】2020年3月最新!シージマップ一覧まとめ

レインボーシックスシージ(R6S)の最新マップを一覧にまとめて紹介。2020年3月(Year5 Season1)のリワーク新マップ・オレゴンまで対応。シージの各マップの攻め方や守り方の定石・カメラの位置・補強の仕方・立ち回りのコツなど、ランクマッチやクイックマッチ(カジュアルマッチ)ですぐに使えるマップ攻略情報を紹介します!

 

 

オレゴン

マップ概要(オレゴン)

マップ概要(オレゴン)

  • 場所:オレゴン州・レドモンド(アメリカ)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:2020年3月(Year5 Season1)
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

オレゴンはレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップでしたが、Year5 Season1(2020年3月)にリワークされて新しいマップになりました。また、オレゴンはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(オレゴン)

マップリワーク後・新マップのオレゴンのマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、オレゴンのマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(オレゴン)

防衛拠点毎の攻略・定石(オレゴン)

マップリワーク後・新マップのオレゴンの防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。オレゴンのランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「地下洗濯室・備品室」「2F子供部屋・寮メインホール」「1Fキッチン・食堂」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

2F子供部屋・寮メインホール

 

1Fキッチン・食堂 

 

1F会議ホール・キッチン

※準備中です

 

地下洗濯室・備品室

 

テーマパーク 

マップ概要(テーマパーク)

マップ概要(テーマパーク)

  • 場所:香港
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2017年8月(Year2 Season3)
  • リワーク:2019年12月(Year4 Season4)
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

テーマパークは、Year2 Season3(2017年8月)にYing(イン)・Lesion(リージョン)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。また、テーマパークはYear4 Season4(2019年12月)にリワークされて新しいマップになりました。テーマパークはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(テーマパーク)

マップリワーク後・新マップのテーマパークのマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、テーマパークのマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(テーマパーク)

防衛拠点毎の攻略・定石(テーマパーク)

マップリワーク後・新マップのテーマパークの防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。テーマパークのランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「1F武器庫・謁見室」「2F宿舎・デイケア」「2F儀式の間・オフィス」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2F儀式の間・オフィス

 

2F宿舎・デイケア

 

1F武器庫・謁見室

 

1F研究所・倉庫

※準備中です

 

運河

マップ概要(運河)

マップ概要(運河)

  • 場所:ハンブルク(ドイツ)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:2019年9月(Year4 Season3)
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:

運河はレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップでしたが、Year4 Season3(2019年9月)にリワークされて新しいマップになりました。また、運河はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(運河)

マップリワーク後・新マップの運河のマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、運河のマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(運河)

防衛拠点毎の攻略・定石(運河)

マップリワーク後・新マップの運河の防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。運河のランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「2Fサーバールーム・管制室」「B1カヤック・備品室」「1Fセキュリティルーム・マップルーム」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2Fサーバールーム・管制室

 

1Fセキュリティルーム・マップルーム

 

1F沿岸警備会議室・ラウンジ

※準備中です

 

B1カヤック・備品室

 

カフェ・ドストエフスキー

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー)

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー)

  • 場所:モスクワ(ロシア)
  • 階数:3階(1F〜3F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:2019年6月(Year4 Season2)
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

カフェ・ドストエフスキーはレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップでしたが、Year4 Season2(2019年6月)にリワークされて新しいマップになりました。また、カフェ・ドストエフスキーはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(カフェ・ドストエフスキー)

マップリワーク後・新マップのカフェ・ドストエフスキーのマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、カフェ・ドストエフスキーのマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。 

 

防衛拠点毎の攻略・定石(カフェ・ドストエフスキー)

防衛拠点毎の攻略・定石(カフェ・ドストエフスキー)

マップリワーク後・新マップのカフェ・ドストエフスキーの防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。カフェ・ドストエフスキーのランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「3Fカクテルラウンジ」「1Fキッチンカウンター内・調理キッチン」「2F暖炉ホール・掘削機展示室」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

3Fカクテルラウンジ

 

2F暖炉ホール・掘削機展示室

 

2F読書室・暖炉ホール

 

1Fキッチンカウンター内・調理キッチン 

※準備中です 

 

 

 

アウトバック

マップ概要(アウトバック)

マップ概要(アウトバック)

  • 場所:レッドセンター(オーストラリア)
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2019年3月(Year4 Season1)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

アウトバックは、Year4 Season1(2019年3月)にGridlock(グリッドロック)・Mozzie(モジー)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。アウトバックはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(アウトバック)

アウトバックのマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、アウトバックのマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(アウトバック)

防衛拠点毎の攻略・定石(アウトバック)

アウトバックの防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。アウトバックのランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「2F洗濯室・娯楽室」「2Fパーティールーム・オフィス」「1Fコンプレッサー室・ギアショップ」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2F洗濯室・娯楽室

 

2Fパーティールーム・オフィス

※準備中です

 

1Fネイチャールーム・ブッシュレンジャールーム

 

1Fコンプレッサー室・ギアショップ

※準備中です

 

 

ヴィラ

マップ概要(ヴィラ)

マップ概要(ヴィラ)

  • 場所:トスカーナ(イタリア)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2018年6月(Year3 Season2)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

ヴィラは、Year3 Season2(2018年6月)にAlibi(アリバイ)・Maestro(マエストロ)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。ヴィラはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

海岸線

マップ概要(海岸線)

マップ概要(海岸線)

  • 場所:イビサ島(スペイン)
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2017年2月(Year2 Season1)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

海岸線は、Year2 Season1(2017年1月)にJackal(ジャッカル)・Mira(ミラ)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。海岸線はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(海岸線)

海岸線のマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、海岸線のマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(海岸線)

防衛拠点毎の攻略・定石(海岸線)

海岸線の防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。海岸線のランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「1Fキッチン・勝手口」「2Fフッカーラウンジ・ビリヤードルーム」「2Fペントハウス・劇場」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2Fフッカーラウンジ・ビリヤードルーム

 

2Fペントハウス・劇場

 

1Fキッチン・勝手口

 

1Fブルーバー・サンライズバー

※準備中です 

 

国境

マップ概要(国境)

マップ概要(国境) 

  • 場所:中東
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2016年5月(Year1 Season2)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

国境は、Year1 Season2(2016年5月)にValkyrie(ヴァルキリー)・Blackbeard(ブラックビアード)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。国境はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(国境)

国境のマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、国境のマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(国境)

防衛拠点毎の攻略・定石(国境)

国境の防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。国境のランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「2F武器庫ロッカー・資料室」「1F換気室・作業室」「1F税関検査・備品室」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2F武器庫ロッカー・資料室

 

1F換気室・作業室

 

1F税関検査・備品室

 

1Fトイレ・窓口

※準備中です

 

領事館

マップ概要(領事館)

マップ概要(領事館)

  • 場所:アイボリーコースト、アビジャン(フランス)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

領事館はレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。また、領事館はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

クラブハウス

マップ概要(クラブハウス)

マップ概要(クラブハウス)

  • 場所:ハノーファー(ドイツ)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

クラブハウスはレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。また、クラブハウスはランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(クラブハウス)

クラブハウスのマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、クラブハウスのマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(クラブハウス)

防衛拠点毎の攻略・定石(クラブハウス)

クラブハウスの防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。クラブハウスのランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「地下祭壇・武器保管室」「2F監視室・金庫室」「2Fジム・ベッドルーム」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2Fジム・ベッドルーム

 

2F監視室・金庫室

 

1Fバー・倉庫

※準備中です

 

地下祭壇・武器保管室

 

山荘

マップ概要(山荘)

マップ概要(山荘)

  • 場所:クールシュヴェル(フランス)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

山荘はレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。また、山荘はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

銀行

マップ概要(銀行)

マップ概要(銀行)

  • 場所:カリフォルニア州、ロサンゼルス(アメリカ)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:ランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象マップ

銀行はレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。また、銀行はランクマッチ・クイックマッチ(カジュアルマッチ)の対象マップであるため、優先的にマップ攻略・研究を進めましょう!

 

見取り図・部屋の名称(銀行)

銀行のマップ見取り図・部屋の名称・カメラの位置など、銀行のマップ攻略・研究をする上で必要な基本的な情報ををまとめています。

 

防衛拠点毎の攻略・定石(銀行)

防衛拠点毎の攻略・定石(銀行)

銀行の防衛拠点毎の攻め方や守り方の定石・補強や工事の仕方・立ち回りのコツをまとめています。銀行のランクマッチ・アンランクでは、防衛側が「地下ロッカー・監視室」「2F VIPラウンジ・CEOオフィス」「1F窓口オフィス・資料室」の順にピックすることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

 

2F VIPラウンジ・CEOオフィス

 

1Fスタッフルーム・空き部屋

※準備中です

 

1F窓口オフィス・資料室

 

地下ロッカー・監視室

 

要塞

マップ概要(要塞)

マップ概要(要塞)

  • 場所:モロッコ
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2018年12月(Year3 Season4)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

要塞は、Year3 Season4(2018年12月)にNomad(ノマド)・Kaid(カイド)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。要塞は一時期ランクマッチの対象マップでしたが、現在はクイックマッチ(カジュアルマッチ)のみ対象のマップです。

 

ヘレフォード基地

マップ概要(ヘレフォード基地)

マップ概要(ヘレフォード基地)

  • 場所:イギリス
  • 階数:4階(B1〜3F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:2018年9月(Year3 Season3)
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

ヘレフォード基地はレインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップでしたが、Year3 Season4(2018年9月)にリワークされて新しいマップになりました。しかし、ヘレフォード基地は一時期はランクマッチの対象マップでしたが、現在はクイックマッチ(カジュアルマッチ)のみ対象のマップです。

 

タワー

マップ概要(タワー)

マップ概要(タワー)

  • 場所:ソウル(韓国)
  • 階数:4階(1F〜4F)
  • リリース:2017年11月(Year2 Season4)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

タワーは、Year2 Season4(2017年11月)にDokkaebi(ドッケビ)・Vigil(ヴィジル)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。タワーはランクマッチの対象マップではありません。

 

高層ビル

マップ概要(高層ビル)

マップ概要(高層ビル)

  • 場所:名古屋(日本)
  • 階数:2階(1F〜2F)
  • リリース:2016年11月(Year1 Season4)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

高層ビルは、Year1 Season4(2016年11月)にHibana(ヒバナ)・Echo(エコー)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。高層ビルは一時期ランクマッチの対象マップでしたが、現在はクイックマッチ(カジュアルマッチ)のみ対象のマップです。

 

ファベーラ

マップ概要(ファベーラ)

マップ概要(ファベーラ)

  • 場所:ブラジル
  • 階数:4階(1F〜4F)
  • リリース:2016年8月(Year1 Season3)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

ファベーラは、Year1 Season3(2016年8月)にCapitao(カピタオ)・Caveira(カベイラ)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。ファベーラはランクマッチの対象マップではありません。

 

ヨット

マップ概要(ヨット)

マップ概要(ヨット)

  • 場所:バフィンベイ(カナダ)
  • 階数:4階(1F〜4F)
  • リリース:2016年2月(Year1 Season1)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

ヨットは、Year1 Season1(2016年2月)にBuck(バック)・Frost(フロスト)の新オペレーターと共にリリースされたマップです。ヨットはランクマッチの対象マップではありません。

 

大統領専用機

マップ概要(大統領専用機)

マップ概要(大統領専用機)

  • 場所:ロンドン(イギリス)
  • 階数:3階(1F〜3F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

大統領専用機は、レインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。大統領専用機はランクマッチの対象マップではありません。

 

民家

マップ概要(民家)

マップ概要(民家)

  • 場所:ロサンゼルス, カリフォルニア(アメリカ)
  • 階数:3階(B1〜2F)
  • リリース:2015年12月(初期マップ)
  • リワーク:無し
  • 対象プレイリスト:クイックマッチ(カジュアルマッチ)
  • プロリーグ:対象外

民家は、レインボーシックスシージの発売当初から続く初期マップです。民家はランクマッチの対象マップではありません。

 

---

以上、2020年3月度(Year5 Season1)のレインボーシックスシージのマップ一覧まとめでした!リワーク後の新マップやランクマッチ対象マップなど攻略と研究を進めましょう!ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

【R6Sマップ研究】銀行の攻撃と防衛・部屋の名称・補強と工事

銀行の各部屋の名称や防衛拠点毎のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、銀行のマップ研究と立ち回りのコツをまとめて詳しく解説しています。

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

 

 

マップ見取り図・部屋の名称(銀行)

銀行のマップ見取り図(俯瞰図)と部屋の名称です。部屋の間取り・通路・壁・階段・窓・落とし戸(ハッチ)などを覚えておき、マップを思い通りに立ち回れるようにしておきましょう。また、銀行はランクマッチ・アンランクマッチの対象マップであるため、優先的にマップ研究を進めましょう!

見取り図(俯瞰図)

銀行・見取り図(俯瞰図)

銀行・見取り図(俯瞰図)1

銀行・見取り図(俯瞰図)2

銀行・見取り図(俯瞰図)3

 

部屋の名称

銀行・部屋の名称

銀行・部屋の名称2

銀行・部屋の名称3

 

ドローン攻略・研究(銀行)

銀行のドローン攻略。銀行でおすすめの強い置きドローンポジションをまとめて紹介しています。レインボーシックスシージではドローン回しの上手さや置きドローン・ライブドローンの使い分けによって、攻撃側が得られる情報量が大きく変わります。

 

防衛拠点毎のマップ研究(銀行)

銀行の防衛拠点は2Fに1箇所、1Fに2箇所、地下に1箇所の計4つです。銀行は地下ロッカー・監視室および2F VIPラウンジ・CEOオフィスがピックされることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

防衛拠点毎のマップ研究(銀行)

2F VIPラウンジ・CEOオフィス

銀行の2F VIPラウンジ・CEOオフィスのディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、銀行の2F VIPラウンジ・CEOオフィスのマップ研究と立ち回りのコツをまとめています。 

 

1F スタッフルーム・空き部屋

銀行の1Fスタッフルーム・空き部屋のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、銀行の1Fスタッフルーム・空き部屋のマップ研究と立ち回りのコツをまとめています。  

 

 

 

1F 窓口オフィス・資料室

銀行の1F窓口オフィス・資料室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、銀行の1F窓口オフィス・資料室のマップ研究と立ち回りのコツをまとめています。 

 

地下ロッカー・監視室

銀行の地下ロッカー・監視室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、銀行の地下ロッカー・監視室のマップ研究と立ち回りのコツをまとめています。 

 

---

以上、銀行のマップ研究と立ち回りのコツまとめでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で銀行を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ研究(銀行)] 一緒に読みたい記事

 

 

【R6S攻略】シージのカスタムマッチ設定方法(プロリーグ)

レインボーシックスシージのカスタムマッチの機能を使って、プロリーグと同じルールでシージをプレイすることができます。フレンド同士でプロリーグ気分を味わったり、クラン戦やイベントを行ったりする際に活用ください。

※こちらのカスタムマッチの設定(プロリーグ)は、レインボーシックスシージ公式の「大会参加ガイドライン」に準拠しています。

※2020年5月8日追記:内容の一部に誤りがありましたので修正いたしました。

 

 

変更が必要なカスタムマッチ設定

プロリーグのルールに合わせたカスタムマッチを作成するためには、以下の項目を変更する必要があります。

  1. HUD設定:「プロリーグ」に変更
  2. マッチ設定
  3. ゲームモード:「爆弾」に変更
  4. ゲームモード設定

変更が必要なカスタムマッチ設定(プロリーグ)

変更が必要なカスタムマッチ設定(プロリーグ)2

 

「マッチ設定」の設定方法

プロリーグのルールに合わせた「マッチ設定」にするためには、以下の項目を変更する必要があります。

  1. BANオペレーター数:4
  2. BANタイマー:20
  3. ラウンド数:12
  4. 攻撃側/防衛側の役割交代:6
  5. 延長戦終了時に必要なスコア差:2
  6. 目標ローテーションパラメーター:2(※訂正:3から2に修正)
  7. 目標タイプローテーション:ラウンドプレイ数(※訂正:ラウンド勝利数からラウンドプレイ数に修正)
  8. 攻撃オペレーター専用出現地点:オン
  9. 選択フェーズタイマー:15
  10. 第6の選択フェーズ:オン
  11. 第6の選択フェーズタイマー:15
  12. 公開フェーズタイマー:5
  13. リバースフレンドリーファイヤー:オフ
  14. 死亡リプレイ:オフ

マッチ設定の設定方法(プロリーグ)

マッチ設定の設定方法(プロリーグ)2

マッチ設定の設定方法(プロリーグ)3

 

「ゲームモード設定」の設定方法

プロリーグのルールに合わせた「ゲームモード設定」にするためには、以下の項目を変更する必要があります。

  1. ディフューザー保持者選択:オン

ゲームモード設定の設定方法(プロリーグ)

 

---

以上、Year5 Season1(2020年3月)時点のレインボーシックスシージのプロリーグルールに合わせたカスタムマッチの設定方法でした!カスタムマッチの作成は少し大変ですが、カスタムマッチは一度作って保存しておけば何度も使うことができるため、是非プロリーグルールのカスタムマッチを作ってみてください!ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

【R6Sカスタムマッチ】合わせて読みたい記事

 

 

【R6S攻略】PS4シージおすすめのエイム感度設定

PS4やXboxのCS版レインボーシックスシージをプレイしている方に、シージのエイム感度の設定内容や計算方法、おすすめのx軸感度・y軸感度・エイム感度の合わせ方のコツをまとめています。ランクマッチやクイックマッチ(カジュアル)でなかなかキルを取ることができない、エイムが安定せずK/D率のバラつきが大きいという方は、自身のエイム感度設定を一度見直してみてはどうでしょうか?  

※こちらの記事は、PS4やXboxのCS版レインボーシックスシージをプレイしている方を対象にしています。

 

 

シージのエイム感度設定とは?

PS4版のレインボーシックスシージのエイム感度に関する主な設定項目は「x軸」「y軸」「エイム」の3つです。それぞれ1〜100(遅い〜速い)の幅で感度を設定することができます。

  1. x軸感度:横方向(左右)の動作感度
  2. y軸感度:縦方向(上下)の動作感度
  3. エイム感度:ADS(スコープ覗き込み)の動作感度

 

エイム感度の計算方法

上記の3つの感度設定の内、エイム感度はx軸・y軸の感度設定の影響を受けるため計算方法を理解しておく必要があります。ここではエイム感度(ADS感度)の計算方法を紹介します。

エイム感度は割合(%)に置き換えて計算する

エイム感度はx軸感度やy軸感度と同じ様に1〜100の数値で設定しますが、実態としては割合(%)として計算処理されています。つまり、x軸感度(横方向)とy軸感度(縦方向)の数値をベースにエイム感度を掛け合わせてADS時の感度が決まります。

 

エイム感度の計算例

次に具体的なエイム感度の計算例を紹介します。 

(例1)x軸:y軸:エイム=50:50:100

  • エイム感度は100%として計算される
  • つまり、ADS時も腰だめ時もの横方向・縦方向の動きの速さは同じ

(例2)x軸:y軸:エイム=50:50:50

  • エイム感度は50%として計算される
  • つまり、ADS時の横方向・縦方向の動きの速さは腰だめ時の半分になる

(例3)x軸:y軸:エイム=50:30:50

  • エイム感度は50%として計算される
  • 横方向のADS感度:50 x 50%=25
  • 縦方向のADS感度:30 x 50%=15

 

おすすめのエイム感度の合わせ方

続いて、実際にどの様にx軸感度・y軸感度・エイム感度を設定するのか、おすすめのエイム感度の合わせ方を紹介します。シージのカスタムマッチや訓練場(テロハント)のゲームモードを使ってエイム感度を合わせてください。

x軸感度の設定・合わせ方

レインボーシックスシージでは、相当の上級者で無い限り、正面を向いた状態(水平)から横方向(左右)に180°以上振り向くことはほとんどありません。そのため、横方向(左右)の振り向きの最大角を180°としてx軸感度を設定すると合わせやすいです。

  • 正面を向いた状態(腰だめ)から、1度のスティック入力で180°振り向くことができる設定にする
  • 右回り・左回りの両方で何度か検証してx軸感度を調整する
  • 右回り・左回りで感覚が違う場合は、より低感度で振り向ける方にx軸感度を合わせる

 

y軸感度の設定・合わせ方

レインボーシックスシージでは真上や真下の敵に射撃をすることはほとんど無い(突き上げや突き下げを除く)ため、正面を向いた状態(水平)から縦方向(上下)に60°以上振り向くことはほとんどありません。そのため、縦方向の振り向きの最大角を60°としてy軸感度を設定すると合わせやすいです。 

  • 正面を向いた状態(腰だめ)から、1度のスティック入力で60°振り向くことができる設定にする
  • 上方向・下方向の両方で何度か検証してy軸感度を調整する
  • 上方向・下方向で感覚が違う場合は、より低感度で振り向ける方にy軸感度を合わせる

 

エイム感度の設定・合わせ方

ADS時(スコープ覗き込み時)は腰だめ時よりも精密な操作・コントロールが求められるため、ADS時の感度は腰だめ時の感度の30%〜50%くらいに留めることをおすすめします。以下は50%程度のADS感度に合わせる場合のエイム感度の設定方法・合わせ方です。

  • 横方向(x軸):正面を向いた状態(ADS)から、1度のスティック入力で90°振り向くことができる設定にする
  • 縦方向(y軸):正面を向いた状態(ADS)から、1度のスティック入力で30°振り向くことができる設定にする
  • 横方向・縦方向で感覚が違う場合は、より低感度で振り向ける方にエイム感度を合わせる

※動作が早すぎてエイムを合わせることができないという方は、30%程度(3分の1)のADS感度で合わせてみてください。 つまり横方向は60°・縦方向は15°を最大角として感度を合わせます。

 

実際にこの方法で感度設定した結果

あくまで参考にですが、私がシージ初心者の時に上述の方法で感度設定をした結果、x軸感度・y軸感度・エイム感度は以下のようになりました。

  • x軸感度:47
  • y軸感度:29
  • エイム感度:41

この設定に変更した当初は「ちょっと遅いな」と感じていましたが、より正確な立ち回り・エイムができるようになったため、マッチ勝率やK/D率も上がりました。特にK/D率は3ヶ月程で0.4から1.0まで一気に上がりました。レインボーシックスシージは撃ち合いの強さ・速さよりも戦術や立ち回りの上手さが勝敗を分けるため、低感度設定だから勝てないということは無いと思います。

 

 

 

その他エイムに関わる設定

レインボーシックスシージにはその他にもエイムに関わる設定がありますが、どれも一旦設定してしまえばほとんど変更することの無い設定です。 

視点反転

y軸の操作を上下反転に変更できる設定ですが、よっぽどのことが無い限りは「無し」で固定です。(上に入力したら上を向く・下を入力したら下を向く設定)

  

振動

コントローラーの振動の有無を設定できますが、エイムを安定させるためには「無し」で固定です。コントローラーが振動すると操作の妨げになります。  

 

左スティックのデッドゾーン(%)

キャラクターの移動をする左スティックのデットゾーンを設定できます。デッドゾーンは入力したと見なさない割合のことで、例えばデッドゾーンの数値が大きければスティックを大きく倒さないとキャラクターは動きません。

デッドゾーンはデフォルトの数値から変更する必要はありませんが、スティック入力していないのにキャラクターが動いてしまうというような場合は、デッドゾーンの数値を少し上げておきましょう。

 

右スティックのデッドゾーン(%)

キャラクターの視点操作をする右スティックのデッドゾーンを設定できます。こちらも基本的にデフォルトの値から変更する必要はありません。 

 

コントローラーの回転

スティック入力の強さに応じて「徐々にスピードを上げる」か「等速で動く」かを設定できます。この設定は個人の好みに合わせて選ぶと良いと思います。(私は等速で動く設定(アップデート)に設定しています) 

 

--- 

以上、PS4版レインボーシックスシージのおすすめのエイム感度設定と合わせ方のコツでした!新しい感度設定に慣れるまでには時間と練習が必要ですが、3ヶ月くらい同じx軸感度・y軸感度・エイム感度でプレイしてみてください!ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

【R6S攻略】合わせて読みたい記事 

 

【R6Sマップ研究】運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の補強・工事・立ち回り

運河の1Fセキュリティルーム・マップルームは、ランクマッチやアンランクで3番目にピックされることが多い防衛拠点です。マップ研究の優先度は低いですが、防衛で3本連取できるようにマップ研究をしておきましょう!

ここでは、運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)のマップ研究・立ち回りのコツを詳しく解説します!

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

Year4 Season3(2019年9月)の運河マップリワーク対応済み新マップです。 

 

 

ディフューザー設置箇所(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の代表的なディフューザー設置箇所を紹介します。攻撃側は、このディフューザー設置箇所を目指して進行することが多いため、ディフューザー持ちの味方の動きを見て連携しながら攻めましょう。防衛側は、このディフューザー設置箇所を中心に守りを固めましょう。また、ディフューザー設置後に設置箇所が分からない時は、この設置箇所を必ずチェックして時間切れにならないようにしましょう。

運河の1Fセキュリティルーム・マップルームは、攻撃側が2Fから1Fへ手順を踏んで進行してディフューザー設置をすることが多いという特徴があります。

ディフューザー設置箇所(運河/1F セキュリティルーム・マップルーム)

爆弾A側(マップルーム)

1. 中央の机の上
  • 2Fの制圧・1Fキッチンの制圧が終わった後にディフューザーを設置するパターン
  • 机の上に設置するため防衛側のディフューザー解除をしづらくするメリットがあるが、設置中は多くの射線が通る点に注意
  • 攻撃側は、2Fサーバールームから突き下げの射線を通しておくとマップルームから防衛オペレーターを追い出すことができ、ディフューザー設置が容易になる
  • 設置後は、2Fサーバールームからの突き下げの射線とプロジェクタールーム西側からの射線(ラペリング)でクロスを組むと効果的
  • 防衛側は、ディフューザー設置を許してしまうと解除が非常に難しいため、設置を防ぐことが重要
2. 北東の棚裏
  • キッチン側(東側)から進行してディフューザーを設置するパターン
  • ディフューザー設置のためには1の設置箇所と同じく2Fを制圧してマップルームから防衛オペレーターを追い出す必要があるが、必要な手順は少ないためスピーディーな設置が可能
  • 設置後は、2Fサーバールームからの突き下げの射線でロックすると効果的だが、防衛側の2Fリテイクに注意する

 

爆弾B側(セキュリティルーム)

3. 中央の机の南側
  • 下階ブリッジ(西側)から進行してディフューザーを設置するパターン
  • 2F改築現場からの突き下げ以外の射線が通りづらい強いポジション
  • 攻撃側は、2F改築現場を制圧して突き下げを行った後に設置する流れが一般的が、2Fに防衛オペレーターが居ない場合は省略可能
  • 防衛側は、プロジェクタールームからセキュリティルームにロングの射線を通しておき、攻撃オペレーターがセキュリティルームに入れないようにする

 

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の壁や落とし戸(ハッチ)の補強や工事の仕方を紹介します。攻撃側は、補強箇所を予測して必要な割職オペレーターやサポートオペレーターをピックしましょう。防衛側は、効果的な補強をすることで危険な射線を防ぐことができたり攻撃側に時間を使わせたりすることが可能です。また、補強をしてしまうと逆に守りづらくなる壁や落とし戸(ハッチ)もあるため、併せて把握しておきましょう。

運河の1Fセキュリティルーム・マップルームの補強と工事は、現地以外に2Fサーバールーム・レーダールーム・管制室の補強と工事が必要なため、味方の防衛オペレーターの動きを見て補強と工事の穴が開かないように注意しましょう。

(アイコンの説明)
 ○:補強する
 △:射線用の穴を開ける
 ×: 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(運河/1F セキュリティルーム・マップルーム)

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(運河/1F セキュリティルーム・マップルーム)

1. マップルーム・キッチン間の北側の壁1枚(優先度:中)

  • 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける
  • キッチンからマップルームへの移動経路と射線を増やすことができる

2. マップルーム・キッチン間の南側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚に射線用の穴を開ける
  • マップルーム南側の入口・赤階段をキッチンから警戒できる

3. マップルーム・セキュリティルーム間の壁1枚(優先度:

  • 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける
  • 爆弾AB間の移動経路を増やしておかないと防衛側に不利になるため必ず工事しておく

4. セキュリティルーム・通路間の壁1枚(優先度:

  • 補強する
  • この壁が補強されていないと、モデルルームからロングの射線が通ってしまい爆弾AB間の移動ができなくなってしまうため必ず補強する

5. セキュリティルーム・プロジェクタールーム間の南側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚に射線用の穴を開ける
  • この工事をしておかないと攻撃側がセキュリティルームに進行することが容易になってしまうため必ず工事する

6. キッチン・緑階段間の壁2枚(優先度:中)

  • 壁2枚を補強する
  • キッチンに防衛オペレーターがハイドする場合は必ず補強する
  • 1F緑階段(東側)からの攻撃側の進行を遅らせることができる

7. 2F改築現場南側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚を補強する
  • 攻撃側に2F改築現場を制圧されてしまうとセキュリティルームの防衛が困難になるため、必ず補強しておき攻撃側に時間を使わせる
  • BanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウで強化しておくと尚良い

8. 2F改築現場東側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚を補強する
  • 7の補強と目的は同じ

9. 2F改築現場の落とし戸(ハッチ)(優先度:

  • 落とし戸(ハッチ)を破壊する
  • ハッチからセキュリティルーム南側の入口に射線を通すことができる
  • 逆にセキュリティルームからニトロセルを通して突き上げもできる

10. 2Fレーダールーム・サーバールーム間の南側の壁2枚(優先度:中)

  • 壁2枚を補強する
  • 2F東側の射線を切ることができるため、防衛オペレーターがレーダールームにハイドしやすくなる

11. 2Fレーダールーム・サーバールーム間の北側の壁1枚(優先度:中)

  • 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける
  • 改築現場やレーダールームから退避する際や射線を通す際に使う

12. 2F管制室の落とし戸(ハッチ)(優先度:

  • 落とし戸(ハッチ)を補強する
  • マップルームの真上にあたるハッチであるため、攻撃側に破壊されてしまうとマップルームの防衛が難しくなる

 

 

 

重要な陣地(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の攻撃・防衛において重要な陣地を紹介します。運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)は、攻撃側が2Fを制圧した後に1Fを攻めるケースが多いため、防衛側も防衛ラインを広げて遊撃に出ることが重要です。

重要な陣地(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)

重要な陣地(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)2

1. プロジェクタールーム

  • セキュリティルームとマップルームの中間にある重要な陣地
  • セキュリティルームに対してロングの射線を通すことができる点が強い
  • プロジェクタールーム西側の窓から攻撃側の射線が通るため、CastleのアーマーパネルやJagerのADSを置いておくと守りやすい
  • 2F管制室から突き下げの射線が通るが、実際に突き下げの射線が通ることはあまり無い(突き下げの優先度が低いため)

2. キッチン

  • セキュリティルーム・マップルームの両方を警戒できる重要な陣地
  • 補強や工事によってある程度防衛側が守りやすい陣地にすることができるが、突き下げとクロスの射線が通るため攻撃側が制圧することはさほど難しくない
  • そのため、防衛側はキッチンを死守するのではなく、攻撃側の制圧状況に合わせてキッチンを明け渡すことも選択肢に入れておく

3. 2F改築現場

  • セキュリティルームの攻撃・防衛における重要な陣地
  • セキュリティルームの真上にあたる部屋であり、突き下げやハッチからの射線ロックが可能であるため、早々に改築現場を攻撃側に制圧されてしまうとセキュリティルームを守り切ることは非常に難しくなる
  • 攻撃側は、2F改築現場の制圧のために2名以上のリソースを割いて対応する(ハードブリーチャーとソフトブリーチャーは必須)
  • 防衛側は、壁の補強や罠系ガジェットを使ってとにかく攻撃側に時間を使わせることが重要

4. 2F管制室

  • マップルームの攻撃・防衛における重要な陣地
  • マップルーム・プロジェクタールームの真上にあたる部屋であり、突き下げやハッチからの射線ロックが可能
  • ただし、2F改築現場を優先して制圧することが多いため、2F管制室まで手が回らないことも多い(逆に、2F改築現場と2F管制室の両方が制圧されていると防衛側の敗北がほぼ決まっている状態)

 

おすすめのオペレーター(運河/1Fセキュリティルーム・マップルーム)

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)でおすすめの攻撃オペレーター・防衛オペレーターと立ち回りのコツを紹介します。 

攻撃オペレーター

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の攻撃は、2Fから1Fへの突き下げと平面攻めの2方向のプレッシャーを掛けて、防衛オペレーターがハイドできる場所を如何に減らすことができるかが重要であるため、ハードブリーチャーやソフトブリーチャーの攻撃オペレーターを優先的にピックしましょう。また、防衛側が広く遊撃に出ることが多いため、探知系や妨害系のガジェットを持つオペレーターをサポートとしてピックしておくと勝率を上げることができます。

Thermite(テルミット) 

Thermite(テルミット)

  • Thermiteのヒートチャージで、2F改築現場の補強壁と1Fキッチン・緑階段間の補強壁の破壊を担当する
  • 上記の補強壁を破壊できるか=攻撃側の勝敗を左右するため、Thermiteは必ずピックする
Sledge(スレッジ) 

Sledge(スレッジ)

  • Sledgeのブリーチングハンマーを使って、2Fから1Fへの突き下げを担当する
  • 防衛側が展開型シールドやCastleのアーマーパネルを設置していることが多いため、BuckよりもSledgeの方が活躍の場が多い
Fuze(フューズ) 

Fuze(フューズ)

  • 現地や現地に繋がる重要な陣地に対して、Fuzeのクラスターチャージが刺さるポイントが多い(破壊可能な床や窓)
  • キルを取るだけではなく、防衛側の様々なガジェットをまとめて破壊できる点が強いため、Thatcherに替わるオペレーターとして使うことができる
Dokkaebi(ドッケビ) 

Dokkaebi(ドッケビ) 

  • 遊撃に出ている防衛オペレーターを探知するために、Dokkaebiのロジックボムが効果的
  • ガジェットにスモークグレネードを持つため、ディフューザー設置のサポートも可能
Nomad(ノマド) 

Nomad(ノマド)

  • Nomadのエアジャブを使って、遊撃に出ている防衛オペレーターの動きを制限する
  • 特に、攻撃側が2Fを制圧した後に防衛側がリテイクを狙うことが多いため、赤階段を中心にエアジャブを設置しておくと効果的

 

防衛オペレーター

運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)の防衛は、2Fと1Fの両方に防衛オペレーターのリソースを配分する必要があるため、どうしても手薄な場所や死角が発生してしまいます。そのため、攻撃側の進行を妨害するガジェットや防衛側の位置取りを攻撃側に知られないようにするガジェットを持つ防衛オペレーターを優先的にピックしましょう。

Castle(キャッスル)

Castle(キャッスル)

  • Castleのアーマーパネルを使って、攻撃側の進行経路や射線を遮断できる
  • 1Fは、プロジェクタールーム西側の窓・キッチン北側の窓にアーマーパネルを貼るのがおすすめ
  • 2Fは、屋上入口南側の入口にアーマーパネルを貼るのがおすすめ
  • サブウェポンのショットガンで工事を担当できる
Goyo(ゴヨ)

Goyo(ゴヨ)

  • Goyoのボルカンシールドを使って、攻撃側の進行に時間をかけさせる
  • 1Fのセキュリティルーム南側入口・マップルーム南側入口・キッチン南側入口の3箇所にボルカンシールドを置くのがおすすめ
  • メインウェポンのショットガンで簡単な工事を担当できる
Pulse(パルス)

Pulse(パルス)

  • Pulseの心拍センサーを使って、主に1Fの防衛を担当する
  • 攻撃側に2Fを制圧されてしまった場合もショットガンやニトロセルを使って突き上げを担当できるため、活躍の幅が広い
Kapkan(カプカン)

Kapkan(カプカン)

  • Kapkanの侵入阻止デバイスは、攻撃側にダメージを与えるだけでなくどの経路から進行しているのか探知できるガジェットとして有効
  • 1Fの防衛が手薄になることが多いため、考えられる攻撃側の進行経路に広く侵入阻止デバイスを設置することをおすすめ
Mute(ミュート)

Mute(ミュート)

  • 攻撃側に防衛側のリソース配分を知られないために、Muteのシグナルディスラプターは効果的
  • BanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウの代わりにシグナルディスラプターで補強壁を強化するのも良い
  • メインウェポンのショットガンで工事を担当できる

 

---

以上、運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)のマップ研究・補強・工事・立ち回りのコツでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で運河(1Fセキュリティルーム・マップルーム)を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ研究(運河)] 一緒に読みたい記事 

 

 

【R6Sマップ研究】運河(2Fサーバールーム・管制室)の補強・工事・立ち回り

運河の2Fサーバールーム・管制室は、ランクマッチ・アンランクで1番目にピックされることが多い防衛拠点です。ここでは、運河(2Fサーバールーム・管制室)のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河(2Fサーバールーム・管制室)のマップ研究・立ち回りのコツを詳しく解説します!

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

Year4 Season3(2019年9月)のマップリワーク対応済み新マップです。 

 

 

ディフューザー設置箇所(運河/2Fサーバールーム・管制室)

運河(2Fサーバールーム・管制室)の代表的なディフューザー設置箇所を紹介します。攻撃側は、このディフューザー設置箇所を目指して進行することが多いため、ディフューザー持ちの味方の動きを見て連携しながら攻めましょう。防衛側は、このディフューザー設置箇所を中心に守りを固めましょう。また、ディフューザー設置後に設置箇所が分からない時は、この設置箇所を必ずチェックして時間切れにならないようにしましょう。

運河の2Fサーバールーム・管制室は、攻撃側がディフューザーを設置するために必要な手順が多いためラッシュ気味に即設置されることはほとんどありません。しかし建物の構造上、ディフューザー設置を許してしまうと解除が難しいため、如何に設置を許さないかということが大切です。

ディフューザー設置箇所(運河/2Fサーバールーム・管制室)

爆弾A側(レーダールーム)

1. 中央の机の南側
  • 改築現場から進行してディフューザーを設置するパターン
  • レーダールームの中央の机・爆弾Aが遮蔽物になるため、北側からの射線がほとんど通らない
  • 攻撃側は、改築現場・レーダールーム・2F廊下を制圧した後、サーバールーム・管制室側に射線をロックする手順を踏む
  • 攻撃側は、設置後に改築現場外(南側)からロングの射線でロックすると強いが、屋上入口や白階段からの裏取りには要警戒
  • 防衛側は、ディフューザーを設置されてしまうと解除が非常に難しい

爆弾B側(サーバールーム)

2. 中央の棚の東側
  • 緑階段から進行してディフューザーを設置するパターン
  • 攻撃側は、1Fキッチン・マップルームから突き上げを行い、サーバールーム内から防衛オペレーターを退かすことができれば設置は難しくない
  • 特にサーバールームの東側の壁4枚・南側の壁2枚が補強されている時、一旦サーバールームに入ってしまいさえすれば、攻撃側にとって非常に強いポジションになる
  • ディフューザー設置後はサーバールーム南側の補強壁にThermiteやHibanaで穴を開けておくと屋外からロングの射線を通すことができる
  • 防衛側は、ディフューザーを設置されてしまうと解除が非常に難しい
3. サーバールーム・レーダールーム間の壁そば
  • 様々な進行経路で使えるディフューザー設置箇所
  • オブジェクトや壁が多く、防衛側の死角になりやすい場所であるため、攻撃側がスニーク設置をしたり設置後に防衛側がディフューザーを発見できない、ということが起きやすい

 

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(運河/2Fサーバールーム・管制室)

運河(2Fサーバールーム・管制室)の壁や落とし戸(ハッチ)の補強や工事の仕方を紹介します。攻撃側は、補強箇所を予測して必要な割職オペレーターやサポートオペレーターをピックしましょう。防衛側は、効果的な補強をすることで危険な射線を防ぐことができたり攻撃側に時間を使わせたりすることが可能です。また、補強をしてしまうと逆に守りづらくなる壁や落とし戸(ハッチ)もあるため、併せて把握しておきましょう。

(アイコンの説明)
 ○:補強する
 △:射線用の穴を開ける
 ×: 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(運河/2Fサーバールーム・管制室)

1. 改築現場南側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚を補強する
  • 補強していないと攻撃側に有利な屋外からの射線が一方的に通ってしまうため、必ず補強する
  • Banditのショックワイヤーを使った餅つきは、1Fセキュリティルームからの突き上げやMaverickのブリーチングトーチで簡単に看破されてしまう点に注意

2. 改築現場東側の壁2枚(優先度:中)

  • 壁2枚を補強する
  • 補強していないと改築現場内に防衛オペレーターがハイドすることが難しくなる
  • 南側だけ補強して北側は移動用の穴(ローテッドホール)を開ける工事の仕方もあるため、味方の工事を見て判断

3. 改築現場の落とし戸(ハッチ)(優先度:

  • 落とし戸(ハッチ)を補強する
  • 改築現場内に防衛オペレーターがハイドする場合は補強した方が良いが、そうでなければ補強しなくて良い

4. レーダールーム・サーバールーム間の北東側の壁1枚(優先度:

  • 壁1枚に移動用の穴(ローテッドホール)を開ける
  • 爆弾AB間の移動経路を増やすための必須工事

5. レーダールーム・サーバールーム間の南東側の壁2枚(優先度:

  • 北側の壁1枚に移動用の穴(ローテッドホール)を開けて、南側の壁1枚を補強する
  • 特に南側の壁1枚は補強しておかないと、サーバールームを最終防衛ラインとして使うことが難しくなる

6. サーバールーム南側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚を補強する
  • 南側の窓(屋外)からの射線が通ってしまうとサーバールーム内に防衛オペレーターがハイドすることが難しくなってしまうため、必ず補強する

7. サーバールーム南東側の壁2枚(優先度:

  • 壁2枚を補強する
  • 6の補強と同様に、東側の窓(屋外)から射線を通さないために必ず補強する

8. サーバールームの落とし戸(ハッチ)(優先度:中)

  • 落とし戸(ハッチ)を破壊する
  • サーバールームからの緊急退避や、緑階段側・赤階段側への裏取りに使う

9. 管制室の落とし戸(ハッチ)(優先度:中)

  • 落とし戸(ハッチ)を破壊する
  • 管制室からの緊急退避や、青階段側への裏取りに使う

 

 

 

重要な陣地(運河/2Fサーバールーム・管制室)

運河(2Fサーバールーム・管制室)の攻撃・防衛において重要な陣地を紹介します。運河(2Fサーバールーム・管制室)は、攻撃側の進行経路が緑階段(東)・赤階段(南)・青階段(西)の3方向あり、いずれかが攻撃側に突破されてしまうと一気に防衛ラインが瓦解することが多いという特徴があります。

重要な陣地(運河/2Fサーバールーム・管制室)

1. 改築現場

  • レーダールームの攻撃・防衛における重要な陣地
  • 改築現場を防衛側が守り通すことは難しいが、一方で攻撃側に簡単に制圧されてしまうと防衛側不利になるため、攻撃側に時間を使わせることが重要
  • 補強壁+Banditのショックワイヤー・Kaidのエレクトロクロウで強化した上で、屋上入口から屋外へ威嚇射撃をするなど嫌がらせをすることが重要

2. 上階ブリッジ

  • レーダールーム・サーバールーム両方の攻撃・防衛における重要な陣地
  • 運河の2Fサーバールーム・管制室は西側(青階段・コピー室)からの進行に弱く、上階ブリッジまで攻撃側に制圧されてしまうと防衛側の居場所がかなり少なくなる
  • 上階ブリッジに籠もって守ることは難しいため、展開型シールドや罠系・妨害系のガジェットを使って防御力を高める

3. 赤階段・緑階段間のL字通路

  • レーダールーム・サーバールーム両方の攻撃・防衛における重要な陣地
  • 攻撃側がL字通路に進行するルートは多数あるが、特に緑階段・赤階段の1Fから2Fへの進行を特に警戒する
  • L字通路が攻撃側に制圧されてしまうとサーバールームのディフューザー設置を止めることはかなり難しくなる

 

おすすめのオペレーター(運河/2Fサーバールーム・管制室)

運河(2Fサーバールーム・管制室)でおすすめの攻撃オペレーター・防衛オペレーターと立ち回りのコツを紹介します。 

攻撃オペレーター

運河(2Fサーバールーム・管制室)の攻撃は、多方面から防衛側にプレッシャーを与えて防衛オペレーターを移動させる・浮いた防衛オペレーターを一人ずつ倒していくことが重要です。そのため、ハードブリーチャー・ソフトブリーチャー・突き上げができる攻撃オペレーターを優先的にピックすることをお勧めします。

Maverick(マーベリック) 

Maverick(マーベリック)

  • 改築現場南側の補強壁はBanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウで強化されていることが多いため、ThermiteよりもMaverickのブリーチングトーチを使った方が割りが成立しやすい
Buck(バック)

Buck(バック)

  • Buckのスケルトンキーを使って、改築現場やサーバールームへの突き上げを担当できる
  • 運河の2Fは補強できる壁が多く防衛側が思わぬ壁を補強できていないことがあるため、スケルトンキーは平面攻めにも有効
Hibana(ヒバナ) 

Hibana(ヒバナ)

  • Hibanaのブリーチングペレットを使って、サーバールームの東南側の補強壁と南側の補強壁にクロスの射線を通すことができ、サーバールームに防衛オペレーターがハイドすることが非常に難しくなる
Thatcher(サッチャー) 

Thatcher(サッチャー)

  • Hibana等の割職のサポートとして必須
  • 改築現場付近やL字通路に防衛側のガジェットが置かれていることが多いため、ThatcherのEMPグレネードを使って安全に破壊することができる
Montagne(モンターニュ) 

Montagne(モンターニュ)

  • 運河の2Fは通路が狭く突き上げを受けることも少ないため、Montagneでゴリゴリ前線を上げやすい
  • 特に屋上入口からL字通路側へプレッシャーをかける・緑階段1Fから2Fへの進行してL字通路を制圧する立ち回りが強い
  • ガジェットにスモークグレネードを持つため、ディフューザー設置のサポートもできる

 

防衛オペレーター

運河(2Fサーバールーム・管制室)の防衛は、3方向の攻撃側の進行経路の内どこのリソースが厚いのか判断し、防衛側の人員配置を柔軟に切り替えることが大切です。また運河の2Fは攻撃側のロングの射線が通りやすいため、展開型シールド等のガジェットを使って射線を通りづらくする・補強壁を破壊しづらくすることが重要です。

Maestro(マエストロ)

Maestro(マエストロ)

  • 運河の2Fは狭い通路が多いため、Maestroのイービルアイが攻撃側に与えるプレッシャーが大きくなる
  • 特にL字通路にイービルアイが設置されていると、窓からの侵入やHibanaのブリーチングペレットの使用が難しくなるのでお勧め
Goyo(ゴヨ)

Goyo(ゴヨ)

  • 運河の2Fは特に西側(屋内・屋外共に)から攻撃側のロングの射線が通るため、Goyoのボルカンシールドを使って射線を切っておくと安全
  • その他はL字通路や赤階段1.5階の位置にボルカンシールドを設置しておくと、攻撃側の進行を遅らせることができるため効果的
Alibi(アリバイ)

Alibi(アリバイ)

  • Alibiのプリズマを使うことで攻撃側の屋外からの射線が通りづらくなる
  • 特に、L字通路の窓2枚・管制室南西側の窓1枚にプリズマを設置するのがお勧め
Jager(イェーガー)

Jager(イェーガー)

  • MaestroのイービルアイやGoyoのボルカンシールド等のガジェットを破壊されてしまうと攻撃側の進行が容易になってしまうため、JagerのADSは必須
Kaid(カイド)

Kaid(カイド)

  • Kaidのエレクトロクロウを使って、改築現場やサーバールームの補強壁を強化する
  • BanditのショックワイヤーよりもKaidのエレクトロクロウの方が汎用性が高く攻撃側も破壊しづらいためお勧め 

 

---

以上、運河(2Fサーバールーム・管制室)のマップ研究・補強・工事・立ち回りのコツでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で運河(2Fサーバールーム・管制室)を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ研究(運河)] 一緒に読みたい記事 

 

 

【R6Sマップ研究】運河(リワーク新マップ)の攻撃と防衛・部屋の名称・補強と工事

運河の各部屋の名称や防衛拠点毎のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河のマップ研究と立ち回りのコツをまとめて詳しく解説しています。

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

Year4 Season3(2019年9月)のマップリワーク対応済み新マップです。

 

 

マップ見取り図・部屋の名称(運河)

運河のマップ見取り図(俯瞰図)と部屋の名称です。部屋の間取り・通路・壁・階段・窓・落とし戸(ハッチ)などを覚えておき、マップを思い通りに動き回れるようにしておきましょう。また、運河はランクマッチ・アンランクマッチの対象マップですので、優先的にマップ研究を進めましょう!

見取り図(俯瞰図)

運河2F 見取り図(俯瞰図)

運河1F 見取り図(俯瞰図)

運河B1 見取り図(俯瞰図)

部屋の名称

運河2F 部屋の名称

運河1F 部屋の名称

運河B1 部屋の名称

  

防衛拠点毎のマップ研究(運河)

運河の防衛拠点は2Fに1箇所、1Fに2箇所、地下に1箇所の計4つです。運河は2Fサーバールーム・管制室とB1カヤック・備品室がピックされることが多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。

防衛拠点毎のマップ研究(運河)

2F サーバールーム・管制室

運河の2Fサーバールーム・管制室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河の2Fサーバールーム・管制室のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。 

 

1F セキュリティルーム・マップルーム

運河の1Fセキュリティルーム・マップルームのディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河の1Fセキュリティルーム・マップルームのマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。

 

1F 沿岸警備会議室・ラウンジ

運河の1F沿岸警備会議室・ラウンジのディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河の1F沿岸警備会議室・ラウンジのマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。

 

 

B1 カヤック・備品室

運河のB1カヤック・備品室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、運河のB1カヤック・備品室のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。

 

---

以上、運河(リワーク新マップ)のマップ研究と立ち回りのコツまとめでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で運河を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

[R6Sマップ研究(運河)] 一緒に読みたい記事

 

【R6S/PS4】ブロンズ・シルバー帯ランクマッチフレンド募集(1名)

※こちらの募集は定員に達したため締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

 

現在、PS4版レインボーシックスシージで、ブロンズ帯〜シルバー帯ランクマッチを一緒にプレイできるフレンドを募集しています。興味のある方はお気軽にご連絡ください!

 

 

フレンド募集概要

以下の条件にマッチする方を探しています! 

  • PS4でシージをプレイしている方
  • 社会人として働いている方(または社会的な常識がある方)
  • 最低週1〜2回はインできる方
  • ボイスチャットでコミュニケーション可能な方

 

フレンド募集詳細

ゴールド帯を目指すフレンドを探しています

フレンド募集の目的は「ゴールド帯までランクを上げること」です。そのためコッパー帯〜シルバー帯のプレイヤーの方が対象です。現在のプレイの上手・下手は関係ありませんが、本気でゴールド帯までランクを上げたい!と考えている人を探しています。

 

週1回は必ず全員で集まってランクマッチをやります

社会人が集まったチームであるため、基本的には仕事や家族の予定を優先して活動しています。ただし、週1回は必ず全員で集まってランクマッチをプレイしているので、こちらは参加必須としています。また、それ以外はお互いに声を掛け合ってプレイできる人同士で日々練習を重ねています。

 

マップ研究や戦術の改善を日々行っています

レインボーシックスシージは撃ち合いの強さやエイムの上手さよりも、マップの理解度や立ち回りの上手さが勝敗を分けることが多いため、チーム内でマップ研究や戦術の策定・改善を日々行っています。また、Youtubeやブログ等で得た気づきやアイデアも積極的にシェアして意見交換を活発に行なっています。

 

課題に応じて個人練習をお願いすることがあります

ゴールド帯を目指すことが目的であるため、解決すべき個人の課題があると感じたらフィードバックして改善を求めます。具体的に何が問題なのか、なぜその問題が発生しているのか、どうしたら解決できるのかをチームで考えてサポートします。

 

基本的なコミュニケーション上のマナーは必須です

基本的なコミュニケーション上のマナーは守ってやりましょう。どんなにプレイが上手い人でも、コミュニケーションに問題のある人は参加をお断りします。みんなが気持ちよくゲームできることが大前提です。

当たり前のことですが、具体的には以下がNGです。

  • 差別的言動(性別・年齢・人種・国籍などすべて)
  • セクハラ・パワハラにあたる言動
  • 人格否定にあたる言動(バカ・アホなど)
  • 挨拶をしない・返さない
  • 対案の無い批判
  • 相手に同意の無いタメ口

 

現在の活動内容・時間帯

現在の活動内容や時間帯について紹介します。

チームの雰囲気・考え方

  • 30代〜40代のメンバーが集まったチーム
  • リアルな友人も居ますが、シージで出会った新メンバーも居ます
  • 撃ち合いの強さやエイム力よりも、戦術や立ち回りを重視します
  • 問題点や改善すべき点は論理的かつ公平に指摘します

 

主な活動内容・時間帯

  • ランクマッチ:毎週木曜日の22時半〜1時(必須参加)
  • その他の活動時間:毎日21時〜1時(任意参加)

 

その他の活動内容

  • 初心者チーム(別チーム)と一緒にプレイしてアドバイスする

 

応募の仕方

(1) TwitterにDM

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

上記のTwitterにDMを送ってください。原則12時間以内に返信します。 

 

(2) PSIDに申請

Twitterのアカウントが無いという方は、私のPSID(Otacon-HE)に直接フレンド申請をください。 こちらも原則12時間以内に返信します。

【Apex攻略】初心者もドン勝!基本的な立ち回り25のコツ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は無料で誰でもプレイできるFPSゲームであるため、エーペックス初心者の方やFPS初心者の方も数多くプレイしています。ここでは、エーペックス初心者がドン勝(チャンピオン)を獲得するための基本的な立ち回りのコツを紹介します。

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)

 

 

マッチ開始〜序盤の立ち回りのコツ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)で最もキルが発生しやすいタイミングはマッチの開始直後〜序盤です。敵が密集するエリアに着地して武器を取る前に一方的に倒されてしまったということが無いように注意しましょう!ここでは、エーペックス初心者のマッチ開始〜序盤の立ち回りのコツを紹介します。

1. 味方のキャラクター(レジェンズ)を見て選ぶ

エーペックスのキャラクター(レジェンズ)は相性の良し悪しや得意な戦い方(守り方)の違いがあるため、エーペックス初心者に限らず味方のキャラクター選択に合わせて自分のキャラクターを決めましょう!代表的なキャラクター(レジェンズ)の組み合わせを紹介します。

代表例1:籠城メイン
コースティック+ワットソン+レイス

代表例2:野戦メイン
ジブラルタル+パスファインダー+バンガロール

  

2. 飛行船内のチームが半分以下になるまで待つ

自分がジャンプマスターの場合、飛行船内の(まだジャンプしていない)チームが半分以下(30名以下)になるまで待つと生存率がグッと上がります。逆にマッチ開始直後にジャンプしてしまうと、敵チームが密集する場所に着地してしまったりやむを得ず物資が何も無い場所に着地しなければならなくなったりするためお勧めしません。

ちなみに、エーペックス初心者の方の中にはジャンプマスターを味方に譲渡した方が良いのでは?と思う方も居ると思いますが、基本的に誰もやりたくない役回り(笑)のため、練習と思ってどんどんジャンプしていきましょう!

 

3. ハイティアゾーンなど激戦区を避ける

マップの中には物資が多い・レア度の高い物資があるハイティアゾーン等と呼ばれる激戦区がありますが、エーペックス初心者の方は避けておいた方が良いです。2〜3チーム以上の物資の奪い合いが発生することが多く、何もできずにキルされてしまうためです。お勧めはハイティアゾーンの隣の街に降りてハイティアゾーンの争いが収まったら狩りに行く流れです。 

 

4. 敵チームの動向をチェックする

他の味方がジャンプマスターの場合、着地地点に敵チームが来ていないか周りをチェックして敵を見つけたらシグナルを出すようにしましょう。特に、同じ地点に敵チームが着地する可能性が高い場合は、ギリギリまで敵チームの動向をチェックしておき着地予定地点の建物等にシグナルを出しておくと完璧です!

 

5. 着地の直前に散開する

味方と同じ建物内を探索すると物資回収の効率が悪くなってしまうため、着地の寸前に必ず散開して味方とは違う近くの建物に行くようにしましょう。また、自分が物資を漁りたい建物は着地する前にシグナルを出しておくとベストです。なお、あまり離れてしまうと敵チームと遭遇して一方的にキルを取られてしまうことがあるため、エーペックス初心者の方は建物1〜2つ分離れるイメージで動くようにしましょう。

 

6. 着地したらとにかく武器とボディシールドを取る

最も優先順位の高い物資は「武器」「ボディシールド(アーマー)」であり、着地直後に如何に素早く戦闘態勢を整えることができるかが重要です。エーペックスの序盤では思わぬ場所で敵チームに遭遇することが多いため、いつでも戦えるようにしておきましょう。

 

7. 味方が攻撃を受けていたら必ずカバーに行く

もし味方が敵チームから攻撃を受けていたら、物資の回収を一時中断して必ずカバーしに行くようにしましょう。エーペックスは3vs3のチーム戦のため、味方の1人がダウンないしはキルされてしまうと一気に形勢が不利になります。敵を倒すことができなくても威嚇射撃をすることで味方が回復したり逃げたりする時間を稼ぐことができ、チームに貢献することができます。

 

マッチ序盤〜中盤の立ち回りのコツ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のマッチ序盤〜中盤は敵との交戦が落ち着き、武器やアイテムの回収や厳選を行うフェーズです。ここでは、エーペックス初心者のマッチ序盤〜中盤の立ち回りのコツを紹介します。

8. アイテム探しや移動をする際は必ずシグナルを出す

マッチ序盤〜中盤では敵チームが居る可能性の低い場所でアイテム探しをすることが多いため、味方チームが散開して移動することが多くなります。しかし、思わぬ場所で敵チームと遭遇してしまうこともあるため、エーペックス初心者に限らずアイテム探しや移動をする際は必ずシグナルを出して自分の居場所を提示しておきましょう。 

 

9. 敵が居た気がしたらシグナルを出す

敵が居たらではなく敵が居た「気がしたら」必ずシグナルを出して味方に敵の存在を知らせるようにしましょう。一瞬敵の残像が見えただけ・遠距離に敵の姿を捉えたというときも必ずシグナルを出しましょう。シグナルを出すだけで味方チームがその場所に向かって集合することができ、敵チームを倒せる確率が上がります。

  

10. すぐに射撃するのではなくまずシグナルを出す

一方的に敵チームを視認できている・射撃が届く位置に居る場合も、すぐに射撃を開始するのではなくまずシグナルを出すことを忘れないようにしてください。当たり前ですが、1vs3の状況よりも3vs3の方が敵チームを倒せる可能性が高いです。また、射撃音を聞いて別チームが寄ってくることも多いため、発砲するかどうかの判断は極めて重要です。

 

11. 重要なアタッチメントやアイテムを見つけたら必ずシグナルを出す

武器に取り付けるアタッチメントやアイテムを見つけたら、味方に知らせるために必ずシグナルを出しましょう。チームとしての強さがドン勝(チャンピオン)を呼び込みます。特にシグナルを出した方が良いアタッチメントやアイテムは以下です。

  • ボディシールド(青以上)
  • バックパック(青以上)
  • 拡張マガジン
  • スコープ(2倍以上)
  • シールドセル・シールドバッテリー
  • 回復薬小・回復薬大

 

12. 敵と交戦したらとにかく上を取る・味方の対角を取る

敵チームとの交戦が始まったら、敵よりも上の位置を取る・味方の対角の位置を取るように立ち回ることが重要です。 エーペックスレジェンズは一般的なFPSゲームと同じ様に高い位置=強いポジションであり、クロスの射線を引くことで有利に敵を倒すことができます。エーペックス初心者は味方の後ろから追従してしまうことが多いですが、味方とまとめてなぎ倒されてしまうことが多いため注意してください。

 

13. アビリティ(ウルト)は惜しみなく使う

マッチ序盤から中盤では、レジェンズの固有アビリティ(ウルト)もゲージが溜まり使えるようになっています。エーペックス初心者の方は出し惜しんでウルトを使う前に倒されてしまうことが多いため、序盤からドンドン使っていった方が良いです。特に、ジブラルタルの防衛爆撃やバンガロールのローリングサンダー等の敵にダメージを与えることができるウルトは惜しみなく使いましょう!

 

14. 味方がデスボックス(アイテム)を漁っている時はカバーする

敵を倒す(確キルを取る)ことができたらデスボックスからアイテムを漁りますが、味方チーム全員でデスボックスを漁ってしまうと別の敵チームから攻撃を受けて全滅してしまうことがあるため、全員で漁るのではなくカバーし合うことが大切です。特に敵チームを全員倒せていない時にデスボックスを漁る際は要注意です!

 

 

マッチ中盤〜終盤の立ち回りのコツ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のマッチ中盤〜終盤は、残りのチーム数が少なくなりアーマーや武器が揃った強力な敵チームとの交戦が発生するフェーズです。ここでは、エーペックス初心者のマッチ中盤〜終盤の立ち回りのコツを紹介します。  

15. 敵に見つからないことが最重要事項

マッチ中盤〜終盤では多くの建物やサプライボックスのアイテムが漁られた状態になるため、どこに敵が居るのか判断することが難しくなります。そのため、移動や建物に入る際は今まで以上に細心の注意を払って、敵に見つからないようにしましょう。

  

16. 円の中心を目指すのではなく円の周辺から徐々に詰める

円(サークル)の収縮が始まったらいきなり円の中心を目指すのではなく、円の周辺から徐々に詰めていく動きを心がけましょう。円の周辺は敵チームから裏を取られる可能性が低いため、強いポジションを取れていない時には安全地帯になりやすいです。ただし、あまり円ギリギリで移動をすると円に飲み込まれてダメージを負ったり敵チームの待ち伏せを受けることもあることも覚えておきましょう。

  

17. ダウンした味方の回復やバナーの回収は積極的に行う

エーペックスは3vs3の少人数制のFPSゲームであるため、味方が1人でも欠けてしまうとドン勝(チャンピオン)することは非常に難しくなります。そのため、味方がダウンした際や確キルされてしまった場合は回復やバナーの回収を積極的に行うようにしましょう。ただし、敵チームが警戒していることも多いため、周囲の安全を確認してから行うようにしましょう。

 

18. 味方に回復薬やシールドセルをシェアする

敵チームとの戦闘後は、回復薬やシールドセル等の回復アイテムが不足しがちです。そのため、自分の回復薬やシールドセルに余裕がある場合は味方チームにどんどんシェアしてください。味方チーム全員の生存=ドン勝(チャンピオン)への近道です。

 

19. 紫アーマー・金アーマーの敵と遭遇したら逃げるのも手

紫色・金色のアーマー(ボディシールド)を装備している敵と遭遇したら、撃ち合わずに逃げるのも有効な手です。紫色や金色のアーマーを削り切るのは非常に難しく、撃ち合いの強さが求められます。敵のアーマーの色は、着弾時のエフェクトの色で判別できます。

 

20. 敵チーム同士を戦わせる

テクニックが必要ですが、敵チーム同士を戦わせて勝ち残った方の敵チームを倒すというのはエーペックスの常套手段です。 勝ち残った敵チームはアーマーや体力が削られていることがほとんどであるため、倒し切ることはそこまで難しくありません。ちなみに、敵チーム同士を戦わせるコツは、敵チーム同士の視線の真ん中あたりにグレネード等の投げ物を使って視線誘導することです。

 

 

ラスト2チームになってからの立ち回りのコツ

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)ではラスト2チーム(味方チームと敵チームの2チーム)になってからの立ち回りが最も難しく、あと少しだったのにとドン勝(チャンピオン)を逃してしまうことも少なくありません。ここでは、エーペックス初心者のマッチラスト2チームになってからの立ち回りのコツを紹介します。  

21. 先に見つかったチームが負ける

ラスト2チームの状況になった時、どちらのチームが先に敵チームを見つけることができるかという情報戦で勝敗のほとんどが決まります。そのため、物陰や建物の陰に隠れながら静かに移動する(走らない)・敵を見つけても有利なポジションで無ければ射撃しないといった立ち回りが重要です。

 

22. グレネードなどの投げ物をとにかく投げる

敵チームとの交戦が始まったら、射撃よりもまずグレネードなどの投げ物を先に投げたりウルトを使ったりしておくと有利に展開することができます。上手く行けば敵チームのアーマーや体力をまとめて削ることができます。マッチ終盤は回復を行う時間やタイミングも限られてくるため、その替わりにグレネードなどの投げ物を拾っておくことをお勧めします。

 

23. 味方が突撃したら遅れずに自分も突撃する

残り2チームの状況で最も重要なことはどちらが先にダウンを奪うことができるか、ということです。そのため、味方が突撃したら遅れずに自分も突撃して敵を倒しに行くことが非常に大切です。エーペックス初心者の方はすぐに倒されてしまうかも知れませんが、一人で生き残ってしまってもジリ貧になってしまうため積極的に動きましょう!

 

24. リロードするのではなく武器の切り替えで戦う

交戦中にリロードタイムを挟むとその間に倒されてしまうことが多いため、武器の切り替えで射撃を続けるようにしてください。逆に敵がリロードしている間は絶好のチャンスであるため、積極的に敵を倒しに行きましょう!

 

25. 有利な状況であれば回復する 

残り2チームの状況になると、アーマーや体力を回復するタイミングにも細心の注意を払う必要があります。エーペックス初心者にありがちなのが、回復をしている間に敵に裏を取られて倒されてしまう・味方が数的不利の状況になって倒されてしまうことです。基本的には有利な状況でのみ回復行動を取るようにしましょう。 

 

---

以上、初心者の方もドン勝(チャンピオン)を掴むための基本的な立ち回りのコツでした!いきなりすべてのコツを押さえて立ち回ることは難しいですが、ひとつずつ確実に改善することでドン勝(チャンピオン)に近づきます。Apex Legends(エーペックスレジェンズ)を楽しんでください!

 

 

 

[Apex攻略・初心者向け] 一緒に読みたい記事

 

 

【R6S初心者向け】シージ初心者を即戦力に!初心者への教え方5つのコツ

レインボーシックスシージはリスボーン無し・5vs5の少人数制のFPSゲームであるため、連携や情報量の差はマッチの勝敗に直結します。そのため、一緒にプレイできるフレンドを探してシージ初心者の友達や先輩・後輩に声をかけている人も多いのではないでしょうか?

しかし、レインボーシックスシージはマップ・オペレーター・ガジェット等、とにかく覚えることが多いため、初心者の方が気軽に始めることが難しく、途中で嫌になったり投げ出したりしてしまう人も少なくありません。また、シージ経験者がシージ初心者に何からどのように教えたら良いかわからず困ってしまうことも多いと思います。

この記事では、シージ初心者の方が楽しくレインボーシックスシージを楽しむコツや、シージ初心者を即戦力にするための初心者への教え方のコツを紹介します。

 

 

シージ初心者にとって教えてくれる人は必要

シージ初心者の方もレインボーシックスシージを継続的にプレイしていれば徐々に上手くなることはできますが、普通レベルのプレイヤーになるまでに150〜200時間ほどの時間が必要なため大変です。

一緒にプレイできる=最大の学び

レインボーシックスシージのマップ・オペレーター・立ち回りの攻略方法を紹介する動画やブログは多数あるため手軽にシージの勉強をすることができますが、シージ初心者はどれが正しい情報なのか・自分にもできるプレイなのか等の判断ができません。しかし、シージ経験者と一緒にプレイすることで、自分のレベルに合ったアドバイスを貰うことができるため学習の効率が高いというメリットがあります。

 

初心者狩り・誹謗中傷の餌食になりづらい

レインボーシックスシージの闇ですが、「クリアランスの低い同レベル帯のプレイヤーだと思ったらサブアカウント持ちの初心者狩りシージプレイヤーだった」「下手なプレイをしたらメッセージやボイスチャットで誹謗中傷の言葉を浴びせられた」ということはシージ初心者の心を挫きます。シージ経験者であれば平常運転だよと笑って見過ごせるので、初心者の方の精神面も落ち着きます。

 

マップやオペレーターのセオリーが確立されている

レインボーシックスシージは発売から既に5年目を迎えており、またプロリーグのあるesportsであるため、各マップごとのオペレーター編成や立ち回りのセオリーが研究され確立されています。そのため、シージ初心者の方が知識ゼロの状態でプレイすると、たちまちの内にキルを取られてしまうということは少なくありません。シージ経験者が居ればある程度の立ち回りの問題をすぐに解決することができます。

 

シージ初心者に教えるための心構え

シージ経験者がシージ初心者に教える際に「良かれと思って言ったアドバイスが逆効果に・・・」ということは起こりがちです。ここでは、シージ初心者に教えるにあたって持つべき心構えや考え方を紹介します。  

昔は自分もシージ初心者だった

シージ経験者の方もレインボーシックスシージを始めたばかりの頃は誰しも初心者で右も左も分からずキルを取られてしまっていた経験はあると思います。マップの名前も覚えていなければオペレーター毎の立ち回りも分かっていない時、自分がどのようにして上手くなっていったのか・モチベーションを維持できていたのかを思い出すようにしてください。シージ経験者としての現在の自分の視点からシージ初心者にアドバイスをすると、何を言っているのか伝わらない・モチベーションを下げてしまうということは多々あります。

  

レインボーシックスシージの面白さは普通のFPSゲームとは違う

レインボーシックスシージは普通のFPSゲームとは違う部分に面白さがあります。例えばスポーツ系のFPSゲームではキル数=面白さに直結することが多いですが、レインボーシックスシージでは「味方と連携して敵を倒す」「自分の思惑通りに敵を誘導する」「敵に時間をかけさせて時間切れを狙う」といったシミュレーションゲームやボードゲームに近い部分に面白さの真髄があります。しかし、シージ初心者の方がこの面白さに気付くまでには相応の時間が必要であるため、継続できる初心者プレイヤーが少ないという傾向があります。

 

シージ初心者への教え方5つのコツ

続いて、シージ初心者への具体的な教え方のコツを紹介します。教え方によってはシージ初心者が即戦力になる可能性もあるため、是非このコツを踏まえて実践してみてください。 

1. アメとムチのバランスを8:2にする

シージ経験者がシージ初心者にやってしまいがちなのが、指摘はするが褒めない、つまりムチばかりでアメを与えないという教え方です。シージ初心者はレインボーシックスシージのことが何も分からない状態でプレイしているため、どのような立ち回りをすれば正解なのか全く分かりません。シージ経験者から見ればツッコみたいポイントがたくさんあると思いますが、グッと堪えて良いプレイを褒めることに徹しましょう。 

 

2. 使いやすいオペレーターを選んでもらう

続いてシージ経験者がやってしまいがちなことですが、シージ初心者にRookやMuteなど「とりあえず置いとけば良いから!」的なオペレーターを押し付けるのはシージ初心者にとって面白くありません。シージ初心者にとって大切なのはレインボーシックスシージを楽しいと感じること、継続してプレイしたいと思うことです。そのため、エイムが合わせやすい・好きな武器を持っている・動きやすいなどシージ初心者が使いやすいオペレーターを選んでもらったほうが良いです。


↓↓オペレーター選び・武器選びに困っているシージ初心者の方はこちら↓↓

 

3. 前衛・遊撃をやってもらう

シージ初心者が手っ取り早く立ち回りを覚えるためには、攻撃・防衛で前衛・遊撃をやってもらうことが効果的です。もちろんシージ初心者はすぐにキルされてしまうことが多いですが、キルカメラを見ることでなぜキルされてしまったのか振り返って次に活かすことができます。また、もちろんキルを取る可能性も上がるため、レインボーシックスシージを面白いと感じやすいというメリットもあります。後衛や現地にシージ初心者を押し込めていても、結果として良いことは無いということを覚えておきましょう。


↓↓シージ初心者が攻撃・防衛で気をつけるべきポイント↓↓

 

4. すぐに実践できる小さなテクニックから教える

レインボーシックスシージは本当に覚えることが多いFPSゲームであるため、シージ経験者から見るとシージ初心者は本当に何も分かっていないと感じてしまい、あれこれと畳み掛けてアドバイスをしてしまいがちです。しかし、シージ初心者にとってそれは膨大すぎる情報量であり混乱してしまうため、シージ初心者もすぐに実践できる小さなテクニックから教えることをお勧めします。すぐに実践できるためシージ初心者の自信とスキルに繋がります。


↓↓シージ初心者の方もすぐにできる小さなテクニックを紹介↓↓ 

 

5. 知識に対して批判しない 

レインボーシックスシージには、このマップはここからエントリーしてクリアリングしてここでガジェットを使って、といった多くの知識が求められます。知識は一朝一夕で身に付けられるものでは無いため、批判をしてしまうとシージ初心者のモチベーションは一気に下がります。知識の習得にはある程度の時間が絶対に必要、ということを念頭に目を瞑るようにしてください。

 

シージ初心者が一人でできる練習

最後に、シージ初心者が一人でできる練習内容を紹介します。シージ経験者と一緒にプレイすることで学べることは沢山ありますが、逆に一人で練習や学習をした方が効率が良いこともあります。

マップを覚える

レインボーシックスシージには様々なマップがあり、マップを覚えることは脱初心者の第一歩です。各マップの部屋の名称や特徴的なオブジェクトを覚えておくだけで、シージ経験者とのコミュニケーションがグッと楽になります。まず、ランクマッチやアンランクの対象マップからマップ研究を始めると効率的です。 


↓↓マップ研究・攻略記事一覧はこちら↓↓

 

テロハント(訓練場)でエイムや立ち回りの練習をする

シージ経験者からどれだけアドバイスを貰っても、練習を繰り返さなければエイムや立ち回りが本質的に改善することはありません。そのため、テロハント(訓練場)でエイムや立ち回りの練習をすることで成長率をグッと高めることができます。カジュアルマッチの前にテロハントをやる・毎日30分間テロハントをやるなど、習慣化できるとベストです。 


↓↓シージ初心者にお勧めのエイム練習法↓↓ 

---

以上、シージ初心者にレインボーシックスシージを楽しんで貰いながら即戦力にするためのシージ初心者の方への教え方のコツでした!ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

【R6Sマップ研究】国境の攻撃と防衛・部屋の名前・補強と工事

国境の各部屋の名称や防衛拠点毎のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説しています。

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

 

 

マップ見取り図・部屋の名称(国境)

国境のマップ見取り図(俯瞰図)と部屋の名称です。部屋の間取り・通路・壁・階段・窓・落とし戸(ハッチ)などを覚えておき、マップを思い通りに動き回れるようにしておきましょう。また、国境はランクマッチ・アンランクマッチの対象マップですので、優先的にマップ研究を進めましょう!

見取り図(俯瞰図)

マップ概要(国境)俯瞰図2F

マップ概要(国境)俯瞰図1F

部屋の名称

マップ概要(国境)部屋の名称2F

マップ概要(国境)部屋の名称1F

 

防衛拠点毎のマップ研究(国境)

国境の防衛拠点は2Fに1箇所、1Fに3箇所の計4つです。国境は2F武器庫ロッカー・資料室を1番目にピックすることが非常に多いため、優先的にマップ研究を進めましょう。また、国境は全体的に防衛側有利のマップですが、1Fの防衛拠点は2Fを攻撃側に制圧されてしまうと非常に守りづらくなるという特徴があります。

防衛拠点毎のマップ攻略(国境)

2F 武器庫ロッカー・資料室

国境の2F武器庫ロッカー・資料室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境の2F武器庫ロッカー・資料室のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。 

 

1F 税関検査・備品室

国境の1F税関検査・備品室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境の1F 税関検査・備品室のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。 

 

1F 換気室・作業室

国境の1F換気室・作業室のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境の1F換気室・作業室のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。

 

1F トイレ・窓口

国境の1Fトイレ・窓口のディフューザーの設置箇所、補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境の1Fトイレ・窓口のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説。

 

 

---

以上、国境のマップ研究と立ち回りのコツまとめでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で国境を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ攻略] 一緒に読みたい記事

 

 

【R6Sマップ研究】国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の補強・工事・立ち回り

国境の2F武器庫ロッカー・資料室は、ランクマッチやアンランクで1番目にピックされることが非常に多い防衛拠点です。ここでは、国境(2F武器庫ロッカー・資料室)のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境(2F武器庫ロッカー・資料室)のマップ研究や立ち回りのコツを詳しく解説します!

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

 

 

ディフューザー設置箇所(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の代表的なディフューザー設置箇所を紹介します。攻撃側は、このディフューザー設置箇所を目指して進行することが多いため、ディフューザー持ちの味方の動きを見て連携しながら攻めましょう。防衛側は、このディフューザー設置箇所を中心に守りを固めましょう。また、ディフューザー設置後に設置箇所が分からない時は、この設置箇所を必ずチェックして時間切れにならないようにしましょう。

国境の2F武器庫ロッカー・資料室は、それぞれ屋外から直接侵入できる経路があり、攻撃側有利の屋外から射線を通しやすいという特徴があるため、入口や窓付近にディフューザーを設置することが多いです。

ディフューザー設置箇所(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

爆弾A側(武器庫ロッカー)

1. 武器庫ロッカー南側の入口付近
  • 武器庫ロッカー南側の壁を破壊してディフューザーを設置するパターン
  • 屋外から攻撃側に有利な射線を通すことができるため強い設置ポジション
  • 攻撃側は、武器庫ロッカー(特に強ポジの北側棚裏)・武器庫デスク・セキュリティルームの防衛オペレーターを排除・移動させることができれば、簡単に設置することができる
  • 防衛側は、セキュリティルーム側からの裏取り・1F換気室からの突き上げをすると対応しやすい 

 

爆弾B側(資料室)

2. 資料室東側の入口付近
  • 資料室北側の窓から資料室へ射線をロックした後、スモークグレネードやMontagneを使ってディフューザーを設置するパターン
  • 攻撃側がラッシュ気味に設置することが多いため、特にラウンド開始後1分間は必ず警戒しておく
  • 防衛側は、ニトロセル・Smokeの遠隔ガスグレネード・1F作業室からの突き上げで対応できる
3. 資料室・オフィス間の壁付近
  • 資料室・オフィス間の壁を破壊してディフューザーを設置するパターン
  • 北側と西側に棚の机のオブジェクトがあるため、防衛側の射線が通りづらい強ポジション
  • 設置後、攻撃側は資料室北側窓外・オフィス東側窓外からの攻撃側に有利な射線でロックできる
  • 防衛側は、ディフューザーを設置されてしまうと解除することが難しいため、設置前に対応することが重要

 

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の壁や落とし戸(ハッチ)の補強や工事の仕方を紹介します。攻撃側は、補強箇所を予測して必要な割職オペレーターやサポートオペレーターをピックしましょう。防衛側は、効果的な補強をすることで危険な射線を防ぐことができたり攻撃側に時間を使わせたりすることが可能です。また、補強をしてしまうと逆に守りづらくなる壁や落とし戸(ハッチ)もあるため、併せて把握しておきましょう。

(アイコンの説明)
 ○:補強する
 △:射線用の穴を開ける
 ×: 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

1. 武器庫ロッカー南側の壁2枚(優先度:

  • 補強する
  • 武器庫攻めの際に必ずと言っていいほど破壊される壁であるため、補強は必須
  • BanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウで強化した方が良いが、屋外からのThatcherのEMPグレネードや1F換気室からの突き上げで簡単に壊されてしまう点に注意

2. 武器庫ロッカー・武器庫デスク間の壁1枚(優先度:中)

  • 射線用の穴を開ける
  • 武器庫デスクから武器庫外へ射線を通すことができるため、攻撃側の進行を遅らせることができる
  • ただし、実際にこの穴から覗いてしまうと攻撃側のロングの射線で一方的にキルを取られることが多いため注意

3. 武器庫デスクの落とし戸(ハッチ)1枚(優先度:

  • 破壊する
  • 1Fを移動する攻撃オペレーターへの裏取り・武器庫ロッカーからの緊急退避に使用する

4. 武器庫ロッカー・資料室間の北側の壁1枚(優先度:

  • 射線用の穴を開ける
  • 武器庫ロッカーから資料室への射線を増やすことができるため、資料室攻めの進行を遅らせることができる
  • ただし、ピークし過ぎると資料室北側の窓からフリーキルを取られることが多い点に注意

5. 資料室・オフィス間の壁1枚(優先度:

  • 補強する
  • 資料室攻めの際に破壊されることが多いため、少なくともAshやZofiaなどのソフトブリーチャーに破壊されないように補強しておく
  • もう一枚の南側の壁も合わせて補強しても良いが、優先度はかなり低い

6. 噴水・オフィス間の壁2枚(優先度:

  • 補強する
  • 噴水は資料室の防衛における重要な陣地であるため、この壁が補強されていないとハイドすることが難しくなる

7. 噴水・メイン廊下間の壁1枚(優先度:

  • 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける
  • 噴水から武器庫側への移動・メイン廊下や中央階段への警戒に使う

8. オフィス東側の壁3枚(優先度:中)

  • 補強する
  • この壁が攻撃側に破壊されてしまうと、攻撃側のオフィスへの侵入を簡単に許してしまう

9. メイン廊下・休憩室・セキュリティルーム間の壁2枚(優先度:

  • 補強する
  • 東階段からセキュリティルームに対するロングの射線・休憩室から武器庫ロッカーに対するロングの射線を切ることができる
  • この補強がされていないとメイン廊下を使って移動することができなくなるため必ず補強する

10. セキュリティルームの落とし戸(ハッチ)1枚(優先度:中)

  • 破壊する
  • セキュリティルームからの緊急退避・1Fを移動する攻撃オペレーターの裏取りに使う

11. セキュリティルーム北側の壁1枚(優先度:

  • 射線用の穴を開ける
  • 1の武器庫ロッカーの補強壁を破壊に時間をかけさせることができる  

 

 

 

重要な陣地(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の攻撃・防衛において重要な陣地を紹介します。国境(2F武器庫ロッカー・資料室)は、現地(爆弾ABの部屋)に籠もって防衛することが難しいため、攻撃側にできる限り時間を使わせること・現地に侵入される前にキルすることが非常に重要です。

重要な陣地(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

1. 武器庫ロッカー

  • 爆弾AB両方の防衛において重要な陣地
  • 武器庫ロッカーを攻撃側に制圧される=防衛側の敗北
  • 棚や机等のオブジェクトが多くハイドしやすいものの、1Fからの突き上げや入口・窓からのフラググレネードが飛んでくることが多い点に要注意
  • 防衛側は、展開型シールドやMaestroのイービルアイを使って、とにかく時間をかけさせることが重要

2. 噴水

  • 資料室の防衛において重要な陣地
  • 先述の工事をしておくことで、オフィス・メイン廊下・中央階段・休憩室などかなり広い範囲に展開することができる
  • 噴水は防衛側有利の射線が多いため、攻撃側はスタングレネード等の投げ物を駆使して安全に対応した方が良い

3. セキュリティルーム

  • 武器庫ロッカーの防衛において重要な陣地
  • セキュリティルームは屋外からの攻撃側の射線が複数通るため、防衛側は射線管理に十分注意してフリーキルを取られないことを第一目標にする
  • 攻撃側は、セキュリティルーム西側・休憩室南側・東階段の3方向から攻めるとセキュリティルームを制圧しやすい 

 

おすすめのオペレーター(国境/2F武器庫ロッカー・資料室)

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)でおすすめの攻撃オペレーター・防衛オペレーターと立ち回りのコツを紹介します。 

攻撃オペレーター

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の攻撃は、防衛オペレーターを如何に現地に閉じ込める・戻らせることができるかが重要です。そのため、割職・盾職・突き上げ職など防衛オペレーターにプレッシャーをかけることができるオペレーターをピックすることをお勧めします。

Thermite(テルミット) 

Thermite(テルミット) 

  • Thermiteのブリーチングチャージで補強壁を破壊することで、防衛オペレーターが滞在できる陣地を一気に減らすことができる
  • 特に武器庫ロッカー攻めでは、Thermiteが武器庫ロッカー南側の補強壁を破壊することが極めて重要
Thatcher(サッチャー) 

Thatcher(サッチャー) 

  • 防衛側がBanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウで補強壁を強化していることが多いため、割職のサポートとしてThatcherは必須
Montagne(モンターニュ) 

Montagne(モンターニュ) 

  • 武器庫ロッカー攻め・資料室攻めの両方において活躍できるオペレーター
  • 武器庫ロッカー攻めでは、セキュリティルーム・休憩室の制圧やThermiteの補強壁破壊のサポートをする
  • 資料室攻めでは、主にラッシュ攻めの時に攻撃側の最前線に立って防衛オペレーターを押し込むことができる
  • ガジェットにスモークグレネードを持つため、ディフューザー設置のサポートもできる
Buck(バック) 

Buck(バック) 

  • 武器庫ロッカー・資料室共に突き上げの射線が通るため、Buckのスケルトンキー・フラググレネードを使った突き上げが効果的
  • 特に、武器庫ロッカーの補強壁のBandit餅つき・武器庫ロッカー北側の棚裏にハイドする防衛オペレーターへの牽制が重要な役割
Capitao(カピタオ) 

Capitao(カピタオ) 

  • Capitaoの窒息ガスボルト・スモークボルトは、スピーディーに陣地を制圧する・防衛オペレーターを移動させる能力が高い
  • 特に資料室のディフューザー即設置ではCapitaoは必須オペレーターになる 

 

防衛オペレーター

国境(2F武器庫ロッカー・資料室)の防衛は、攻撃側の動向を迅速に把握して防衛オペレーターのシフトを変更することと、攻撃側にできる限り時間を使わせることが重要です。そのため、探知系・妨害系の固有ガジェットを持つ防衛オペレーターを優先的にピックしましょう。

Valkyrie(ヴァルキリー)

Valkyrie(ヴァルキリー)

  • Valkyrieのブラックアイは、2F武器庫ロッカー・資料室の防衛において必須と言えるほど重要
  • 屋内のブラックアイは、噴水やセキュリティルームなど重要な陣地に設置する
  • 屋外のブラックアイは、セキュリティルーム西側の外通路が見える位置に設置する
  • ガジェットのニトロセル・展開型シールドは、2F武器庫ロッカー・資料室の防衛に非常に効果的
Maestro(マエストロ)

Maestro(マエストロ)

  • Maestroのイービルアイは、攻撃側の現地への侵入を止める最終防衛手段になる
  • イービルアイは、武器庫ロッカー・資料室それぞれの現地に設置すると良い
  • ValkyrieとMaestroのダブルピックが基本
Goyo(ゴヨ)

Goyo(ゴヨ)

  • Goyoのボルカンシールドは、攻撃側のガジェットを使わせたり進行を遅らせたりする効果が高い
  • 国境の2Fは攻撃側に有利な射線が数多く通るため、ボルカンシールドがあると防衛しやすくなる
Jager(イェーガー)

Jager(イェーガー)

  • MaestroのイービルアイやGoyoのボルカンシールドなどが簡単に破壊されてしまうと防衛が難しくなるため、JagerのADSでサポートする

 

---

以上、国境(2F武器庫ロッカー・資料室)のマップ研究と立ち回りのコツまとめでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で国境(2F武器庫ロッカー・資料室)を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ攻略(国境)] 一緒に読みたい記事 

 

 

【R6Sマップ研究】国境(1F換気室・作業室)の補強・工事・立ち回り

国境の1F換気室・作業室は、ランクマッチやアンランクで2番目にピックされることが多い防衛拠点です。ここでは、国境(1F換気室・作業室)のディフューザーの設置箇所・補強すべき壁や落とし戸(ハッチ)・重要な陣地の攻め方や守り方・おすすめの攻撃オペレーターや防衛オペレーターなど、国境(1F換気室・作業室)のマップ研究と立ち回りのコツを詳しく解説します!

※この記事は、レインボーシックスシージ初心者〜中級者の方や、野良や少人数のパーティでプレイすることが多い方を主な対象としています。また、試合形式は「爆弾解除」に絞っています。

 

 

ディフューザー設置箇所(国境/1F換気室・作業室)

国境(1F換気室・作業室)の代表的なディフューザー設置箇所を紹介します。攻撃側は、このディフューザー設置箇所を目指して進行することが多いため、ディフューザー持ちの味方の動きを見て連携しながら攻めましょう。防衛側は、このディフューザー設置箇所を中心に守りを固めましょう。また、ディフューザー設置後に設置箇所が分からない時は、この設置箇所を必ずチェックして時間切れにならないようにしましょう。

国境の1F換気室・作業室は、ディフューザーの設置箇所がかなり限られており、設置までに必要な手順が多い点に特徴があります。

ディフューザー設置箇所(国境/1F換気室・作業室)

爆弾A側(作業室)

1. 作業室・トイレ間の壁付近
  • 作業室・トイレ間の壁を破壊してディフューザーを設置するパターン
  • 西側・南側からの射線が通りづらい強ポジション
  • 攻撃側は、トイレからの射線と2F資料室のハッチからの射線でクロスの射線を通すことができる
  • 防衛側は、ディフューザーを設置されてしまうと解除が難しいため、トイレと2F資料室を攻撃側に制圧されないことが重要 

爆弾B側(換気室)

2. 換気室北側の窓付近
  • 換気室北側の窓から侵入もしくは出口廊下西側の入口から換気室に進行してディフューザーを設置するパターン
  • 攻撃側は、2F武器庫ロッカーを制圧できるとディフューザー設置が容易になる
  • 防衛側は、サーバールームからの射線で対応することができる

 

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(国境/1F換気室・作業室)

国境(1F換気室・作業室)の壁や落とし戸(ハッチ)の補強や工事の仕方を紹介します。攻撃側は、補強箇所を予測して必要な割職オペレーターやサポートオペレーターをピックしましょう。防衛側は、効果的な補強をすることで危険な射線を防ぐことができたり攻撃側に時間を使わせたりすることが可能です。また、補強をしてしまうと逆に守りづらくなる壁や落とし戸(ハッチ)もあるため、併せて把握しておきましょう。

(アイコンの説明)
 ○:補強する
 △:射線用の穴を開ける
 ×: 移動用の穴(ローテッドホール)を開ける

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(国境/1F換気室・作業室)

壁や落とし戸(ハッチ)の補強と工事(国境/1F換気室・作業室)2

1. 換気室・サーバールーム間の壁4枚(優先度:

  • 北側の壁に移動用の穴(ローテッドホール)を開けて、それ以外の壁は足元に射線用の穴を開ける
  • この工事がされていないと、換気室のディフューザー設置を止めることが非常に難しくなる
  • ニトロセルやSmokeの遠隔ガスグレネードを通すために、合わせて壁の上にも穴を開けておくのも良い

2. 作業室・トイレ間の壁4枚(優先度:

  • 北側の壁に移動用の穴(ローテッドホール)を開けて、それ以外の壁は補強する
  • すべて補強してしまうと、攻撃側のトイレ進行が簡単になってしまう点に注意
  • 補強壁はBanditのショックワイヤーやKaidのエレクトロクロウで強化しておくと更に良い

3. 窓口西側の壁3枚(優先度:中)

  • 補強する
  • 攻撃側の窓口からの進行スピードを遅くする・進行経路を限定することができる、また防衛側はメインロビーを安全に移動することができる

4. 2F武器庫ロッカー南側の壁2枚(優先度:

  • 補強する
  • 2F武器庫ロッカーの防衛は非常に重要であるため、攻撃側に簡単に侵入されないために必ず補強する

5. 2F武器庫デスクの落とし戸(ハッチ)1枚(優先度:中)

  • 破壊する
  • 2F武器庫ロッカーを守り通せれば防衛側に有利な移動経路・射線になるが、攻撃側に制圧されてしまうと攻撃側に有利になる点に注意

6. 2F資料室の落とし戸(ハッチ)1枚(優先度:

  • 補強する
  • 作業室の真上にあたるハッチであり、破壊されてしまうと作業室のディフューザー設置が容易になる 

 

 

 

重要な陣地(国境/1F換気室・作業室)

国境(1F換気室・作業室)の攻撃・防衛において重要な陣地を紹介します。国境(1F換気室・作業室)は、ディフューザー設置に必要な手順が多いため、現地に籠もって守るのではなく遊撃メインで守ることが重要です。特に2Fが重要な陣地であり、攻撃側はできる限り早く制圧する・防衛側は時間を使わせることが大切です。

重要な陣地(国境/1F換気室・作業室)

重要な陣地(国境/1F換気室・作業室)

1. トイレ

  • 作業室の攻撃・防衛における重要な陣地
  • 防衛側は、トイレに籠もって守るよりも、補強壁やCastleのアーマーパネルなどを使ってトイレに侵入しづらくする方が守りやすい
  • 攻撃側は、ハードブリーチャー・ソフトブリーチャーを含めた2〜3人で進行する

2. メインロビー

  • 換気室・作業室両方の防衛における重要な陣地
  • メインロビーを攻撃側に制圧されてしまうと、防衛側の移動経路が非常に制限されてしまうため注意
  • 警戒すべき方向と射線が多いため、展開型シールドやGoyoのボルカンシールドを使って防衛しやすくする

3. 2F武器庫ロッカー

  • 換気室の防衛における重要な陣地
  • 防衛側が2F武器庫ロッカーを守り切ることができれば、換気室に対する突き下げの射線を確保できるため、攻撃側が換気室にディフューザーを設置することはほぼ不可能になる
  • 防衛側は、2〜3人以上の人数を2Fの防衛に割く

 

おすすめのオペレーター(国境/1F換気室・作業室)

国境(1F換気室・作業室)でおすすめの攻撃オペレーター・防衛オペレーターと立ち回りのコツを紹介します。 

攻撃オペレーター

国境(1F換気室・作業室)の攻撃は、2Fの制圧を如何に早く完了することができるか・2Fから突き下げの射線を確保することができるかが重要です。また、防衛オペレーターのリテイクを防止するための妨害系ガジェットも重要です。

Thermite(テルミット) 

Thermite(テルミット)

  • 2F武器庫ロッカー進行・トイレ進行の際にThermiteのヒートチャージは必須
  • ガジェットにクレイモアを持つため、リテイクを防止することができる
Hibana(ヒバナ) 

Hibana(ヒバナ) 

  • 2Fのハッチは補強されていることが多いためHibanaのペレットは必須
  • ガジェットにブリーチングチャージを持つため、突き下げを担当することもできる
Sledge(スレッジ) 

Sledge(スレッジ) 

  • Sledgeのブリーチングハンマーを使って2Fから1Fへの突き下げを担当
  • 1F換気室・作業室はブリーチングハンマーで破壊可能な壁が多く、思わぬ壁が補強されていないこともあるため用途が広い
Nomad(ノマド) 

Nomad(ノマド) 

  • 防衛側の遊撃やリテイクを抑制するために、Nomadのエアジャブランチャーは効果的
  • 2Fに繋がる2つの階段には必ずエアジャブランチャーを撃ち込んでおく
Gridlock(グリッドロック) 

Gridlock(グリッドロック)

  • Nomadと同様にGridlockのトラックススティンガーは防衛側の遊撃やリテイクの抑制に効果的
  • ガジェットにスモークグレネードを持つため、ディフューザー設置のサポートもできる 

 

防衛オペレーター

国境(1F換気室・作業室)の防衛は、攻撃側がどの方向からどのくらいの人数をかけて攻めてくるのかいち早く把握することが重要です。また、どうしても現地が手薄になったり警戒の薄い場所が生まれたりしやすいため、妨害系・罠系のガジェットを取り入れることでバランスを取ることができます。

Valkyrie(ヴァルキリー)

Valkyrie(ヴァルキリー)

  • Valkyrieのブラックアイは攻撃側の動向を正確に素早く探知するために必須
  • 特に、2Fから上下に攻めてくるのか・1Fから平面で攻めてくるのかによって防衛オペレーターの配置が大きく変わるためブラックアイは重要
Pulse(パルス)

Pulse(パルス)

  • Valkyrieと同様に、Pulseの心拍センサーを使って攻撃側の動向を正確に探知することができる
  • 主に1Fの防衛を担当することが多く、ニトロセルやショットガンを使った突き上げが強い
Mute(ミュート)

Mute(ミュート)

  • 攻撃側に防衛オペレーターの動向を把握されないように、Muteのシグナルディスラプターを設置しておく
  • ショットガン持ちのため工事を担当できる
  • ガジェットの防弾カメラ・ニトロセル共に1F換気室・作業室の防衛に重要
Smoke(スモーク)

Smoke(スモーク)

  • Smokeの遠隔ガスグレネードは、最終防衛ラインの防衛手段として効果的
  • ショットガン持ちのため工事を担当できる
Kapkan(カプカン)

Kapkan(カプカン)

  • Kapkanの侵入阻止デバイスは、敵にダメージを与える罠系ガジェットであると共に、攻撃側の進行状況を把握できるため効果的 

 

---

以上、国境(1F換気室・作業室)のマップ研究と立ち回りのコツまとめでした!カスタムマッチやテロハント(訓練場)等で国境(1F換気室・作業室)を巡回することで記憶が定着し、実際のクイックマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

 

 

[R6Sマップ攻略(国境)] 一緒に読みたい記事