Pekotaro Gaming Blog

社会人ゲーマーのゲーム攻略ブログ。FPSゲームを中心に攻略情報や最新情報をお届けしています。

【R6Sマップ攻略】カフェ・ドストエフスキー(2F 読書室/暖炉ホール)マップ攻略


カフェ・ドストエフスキーの2F読書室/暖炉ホールは、2019年5月(Year4 Season2)のマップリワークで追加された新しい防衛拠点です。ここでは、カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)のディフューザーの設置箇所、壁・落とし戸の補強箇所、重要な陣地の攻め方・守り方、おすすめの攻撃側・防衛側オペレーターなど、カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)のマップ攻略のコツを詳しく解説します!

※こちらのマップ攻略記事は、2019年5月(Year4 Season2)のカフェ・ドストエフスキーマップリワーク対応済みです。

 

 

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)のマップ俯瞰図と各部屋の名称です。爆弾の位置や壁の位置、階段・窓・落とし戸などの侵入経路をざっくり掴みましょう。 

俯瞰図

2F

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

3F 

カフェ・ドストエフスキーは攻撃側が3Fから侵入して3F→2Fに進行する攻撃パターンが多いため、3Fのマップも併せて把握しておきましょう。

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

 

部屋の名称

2F

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

3F 

マップ概要(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

 

ディフューザー設置箇所(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)の代表的なディフューザー設置箇所を紹介します。攻撃側は、このディフューザー設置箇所を目指して進行するため、主動隊がABどちらを攻めるのか決めて連携しながら攻めましょう。防衛側は、このディフューザー設置箇所を中心に守りを固めましょう。また、ディフューザー設置後に設置箇所が分からない時は、この設置箇所を優先的にチェックするようにしましょう。 

ディフューザー設置箇所(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

 

爆弾A側

1. 暖炉ホール:暖炉ホールと白階段の間

1. 暖炉ホール:暖炉ホールと白階段の間

  • 暖炉ホールと白階段の間の壁を破壊してディフューザー設置
  • ディフューザー設置頻度は低め
2. 暖炉ホール:南側窓近くの机の裏

2. 暖炉ホール:南側窓近くの机の裏

  • 暖炉ホールと白階段の間の壁を破壊してディフューザー設置
  • ディフューザー設置頻度は低め
  • 攻撃側は暖炉ホール南側窓の外と白階段からクロスの射線を引くことが多い 

爆弾B側

3. 読書室:北側入口近くの棚の裏

3. 読書室:北側入口近くの棚の裏

  • ピラールーム東側入口から侵入して設置
  • ディフューザー設置頻度は高め
  • ラッシュ設置されることも多いため要警戒 
4. 読書室:読書室内西側の倒れた棚の裏

4. 読書室:読書室内西側の倒れた棚の裏

  • 読書室北側の壁を破壊して設置
  • ディフューザー設置頻度は低め 
  • 設置後はピラールームやカフェ階段から攻撃側の射線が引かれていることが多い

 

 

 

壁・落とし戸の補強と工事(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)の壁や落とし戸の補強箇所や工事の仕方を紹介します。攻撃側は、補強箇所を予測することによって無駄な移動や覗き込みを減らしたり決め撃ちをしやすくなったりということが可能です。また、割り職の攻撃側オペレーターは破壊すべき壁と落とし戸を必ず把握しておきましょう。防衛側は、効果的な補強と工事をすることで危険な射線を防ぐことができたり攻撃側に時間を使わせたりすることが可能です。また、補強や工事をしてしまうと逆に守りづらくなる壁や落とし戸もあるため、併せて把握しておきましょう。 

(アイコンの説明)
 ○:補強すべき壁
 △:開けるべき壁(射線用)
 ×: 開けるべき壁(移動用)

2F

壁・落とし戸の補強と工事(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

3F

壁・落とし戸の補強と工事(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

 

1. 2F 暖炉ホールの補強・工事

2F暖炉ホールにディフューザーを設置されることはあまり無いため、2F読書室を守るための陣地として使えるように補強と工事をします。また、2F暖炉ホールにディフューザー設置された時のために、ガチガチに補強し過ぎないことが大切です。

補強は最低限にして射線を通しておく

補強は最低限にして射線を通しておく

読書室内の落とし戸は補強しておくと突き上げやAmaru対策になる

読書室内の落とし戸は補強しておくと突き上げやAmaru対策になる

暖炉ホール北側の壁から読書室の入りを警戒できる

暖炉ホール北側の壁から読書室の入りを警戒できる

2. 2F 読書室の補強・工事

2F読書室にディフューザーが設置されることが多いため、攻撃側の移動経路を制限する補強と工事が大切です。射線用の穴や移動用の穴を開けすぎると逆に不利になることがあるため注意しましょう。

読書室南側の壁から暖炉ホールや白階段を警戒できる

読書室南側の壁から暖炉ホールや白階段を警戒できる

3. 2F 洗濯室の補強・工事

2F読書室の北側の入口からラッシュ気味にディフューザー設置をされることが多いため、2F洗濯室から射線を通しておくことは非常に重要です。また同時に白階段や2F暖炉ホールも警戒できます。

洗濯室内の北側の壁は西側を補強し東側に移動用の穴

洗濯室内の北側の壁は西側を補強し東側に移動用の穴

読書室の倒れた本棚に穴を開けて置くと洗濯室から射線を通しやすい

読書室の倒れた本棚に穴を開けて置くと洗濯室から射線を通しやすい

洗濯室上の落とし戸は補強

洗濯室上の落とし戸は補強

暖炉ホールの工事と組み合わせて暖炉ホール西側の窓に射線を通せる

暖炉ホールの工事と組み合わせて暖炉ホール西側の窓に射線を通せる

4. 2F 列車展示室の補強・工事

2F列車展示室は攻撃側の遊撃が進行する可能性があるため、暖炉ホール内から列車展示室・掘削機展示室を警戒できるように補強と工事をしておきましょう。また、3Fシガーラウンジから2F列車展示室に落とし戸を使ってダイブされると厄介なため、補強をしておきましょう。

列車展示室と暖炉ホールの間は北側壁を補強・南側壁に移動用の穴

列車展示室と暖炉ホールの間は北側壁を補強・南側壁に移動用の穴

列車展示室上の落とし戸は補強

列車展示室上の落とし戸は補強

5. 2F ピラールームの補強・工事

2Fピラールーム西側の壁に移動用の穴を開けておくことで、マップの西側(赤階段や掘削機展示室)を防衛しやすくなります。また、2F読書室にラッシュでディフューザー設置を狙う攻撃側を牽制しやすいというメリットもあります。

ピラールームと博物館入口の間の壁に移動用の穴

ピラールームと博物館入口の間の壁に移動用の穴

 

重要な陣地(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)の攻撃・防衛にとって重要な陣地を紹介します。3Fの主導権を攻撃側・防衛側のどちらが握るのか、また2F読書室北側入口からのラッシュのディフューザー設置を通せるか防ぐかが重要なポイントです。  

2F 洗濯室

2F洗濯室は読書室・暖炉ホールの両方を警戒することができる防衛側の重要な陣地です。2F洗濯室を攻撃側に制圧されてしまうと防衛が難しくなってしまうため、補強や工事はもちろん展開型シールドや罠系のガジェットを置いて守りを強化しておきましょう。また、真上の3Fカクテルラウンジを攻撃側に制圧されてしまうと2F洗濯室に滞留することは非常に難しいため、状況を見て陣地を放棄することも大切です。

3F カクテルバルコニー

カフェ・ドストエフスキーは3F→2Fの順に攻撃側が進行することが多いため、3Fに遊撃する防衛オペレーターは必須です。3Fカクテルバルコニーは、2F洗濯室の真上にあたる3Fカクテルラウンジの防衛・3Fシガーバルコニー上の落とし戸からのダイブ阻止・2F西側からの攻撃側の進行の警戒ができるため、 攻撃側・防衛側にとって非常に重要な陣地です。 

3F シガーバルコニー

3Fシガーバルコニーは2F読書室北側の入口に有利な射線を通すことができるため、攻撃側・防衛側共に押さえておきたい陣地です。ただし、防衛側が3Fシガーバルコニーを守り切るには3Fに2名以上の遊撃が必要になるため、カメラ等で攻撃側の進行ルート・人数を把握して防衛陣形を変化させる必要があります。

 

 

 

おすすめのオペレーター(カフェ・ドストエフスキー・2F読書室/暖炉ホール)

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)でおすすめの攻撃側オペレーター・防衛側オペレーターを紹介します。 

攻撃側オペレーター

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)の攻撃は、3Fから2Fを丁寧に制圧していくパターンと2Fピラールーム東側入口からラッシュするパターンの大きく2つに分けられます。攻撃プランに合わせて攻撃オペレーターの組み合わせを変えましょう。

Hibana(ヒバナ)

Hibana(ヒバナ)

  • Hibanaのペレットで3Fシガーラウンジと3Fカクテルラウンジの補強された落とし戸を破壊する
  • 上記の落とし戸が補強されていない場合も、2F暖炉ホールと白階段間の補強壁に射線を通すなど固有ガジェットが腐ることが無い
  • ガジェットにブリーチングチャージを装備すると単独で3Fから進行することも容易になる
IQ(アイキュー)

IQ(アイキュー)

  • 3Fを中心に防衛側のカメラや罠系ガジェットが置かれていることが多いため、IQのデバイス探知機で確実に位置を把握して破壊することが重要
  • 屋外にValkyrieカメラが設置されていることも多く、放置してしまうと攻撃側の動向がバレてしまい飛び出し攻撃を受けることもあるため、確実に破壊する
Montagne(モンターニュ)

Montagne(モンターニュ)

  • 2Fピラールーム東側の入口から進行し読書室にディフューザーを設置する攻め方が強く、Montageが必須になる
  • 合わせてThatcher(サッチャー)をピックして防衛側の罠やカメラを先に無効化できるとベスト
Sledge(スレッジ)

Sledge(スレッジ)

  • 屋上の落とし戸の破壊や3Fから2Fへの突き下げなど上から下に進行する場合にSledgeをピックする
  • 特に3Fカクテルラウンジから2F読書室北側入口の突き下げを通せるとディフューザー設置が非常に簡単になる

 

防衛側オペレーター

カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)の防衛は、攻撃側の進行経路・人数をいち早く探知すること、3Fの攻撃側の進行を遅らせることが重要です。そのため、情報系オペレーターや妨害系オペレーターを中心にピックすることをお勧めします。

Mute(ミュート)

Mute(ミュート)

  • 3Fを厚く防衛するために、Muteのシグナルディスラプターを3Fに置いてドローンの進行を阻害すると効果的
  • 遊撃に人員を多く割く場合、現地を中心にMuteを置いて現地の手薄さがバレないようにするのもアリ
  • ガジェットは防弾カメラをピックして、3Fシガーラウンジ等に置いておくと効果的
Valkyrie(ヴァルキリー)

Valkyrie(ヴァルキリー)

  • 2Fピラールームを見渡せる場所や3FシガーラウンジにValkyrieカメラを設置する
  • 3Fの防衛拠点と比較すると攻撃側が安易にラペリングすることが多いため、屋外にValkyrieカメラを設置して飛び出しキルを狙うのもあり
Maestro(マエストロ)

Maestro(マエストロ)

  • ディフューザー設置ポイントを覗くことができる場所にMaestroカメラを設置すると効果的
  • 防衛側で貴重なACOGサイト持ちのため、3Fから2Fへの撃ち下ろしなど長距離戦でも撃ち勝ちやすい
  • サブウェポンで射線を通す工事が可能な点もGood
Smoke(スモーク)

Smoke(スモーク)

  • 2F読書室のラッシュディフューザー設置を防ぐためにはSmokeが効果的
  • メインウェポンはサブマシンガンの方がベター。2F洗濯室から読書室北側の入口を警戒しやすい

 

---

以上、カフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)のマップ攻略でした!カスタムマッチやテロハント等でカフェ・ドストエフスキー(2F読書室/暖炉ホール)を巡回することで記憶が定着し、実際のカジュアルマッチやランクマッチで思い通りに立ち回ることができるようになります。ご拝読ありがとうございました。

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

[R6Sマップ攻略] 一緒に読みたい記事