Pekotaro Gaming Blog

社会人ゲーマーのゲーム攻略ブログ。FPSゲームを中心に攻略情報や最新情報をお届けしています。

【R6S攻略】ランクマッチの勝率を上げる!コミュニケーションと役割分担のコツ


ここでは、普段3名パーティ以上でレインボーシックシージをプレイしている方やフレンドを誘って一緒にプレイしたいと考えている方に、ランクマッチの勝率を上げるためのコミュニケーションのコツと役割分担(オペレーター選択)のコツを紹介します。

 

 

パーティランクマッチのメリット・デメリット

まず、野良ランクマッチとパーティランクマッチを比較しながら、パーティランクマッチのメリット・デメリットを紹介します。

パーティランクマッチのメリット

レインボーシックスシージが10倍楽しくなる

野良よりもパーティでランクマッチをプレイした方が、レインボーシックスシージのゲームとしての面白さ(と難しさ)が一気に跳ね上がります。野良プレイでは味方に対して「なんでこういう立ち回りしないの?」「なんでそのオペレーターで突っ込むの?」など不満を感じるシーンは多いですが、パーティプレイでは味方の意思を統一することができるため、思い通りのプレイをしやすくなります。

 

ランクマッチの勝率が上がる

一般的に言われている通り、野良よりもパーティの方がランクマッチの勝率は上がります。レインボーシックスシージはエイム力や立ち回りだけではなく「戦術」が重要なFPSゲームであるため、パーティで味方の意思を統一できることは大きなアドバンテージになります。また、味方に迷惑行為や途中抜けを行うプレイヤーが居なくなるため、野良ランクマッチでありがちな理不尽な負け方も無くなります。

 

スキルアップのスピードが格段に上がる

パーティ内で意見を交換したり味方のプレイを参考にしたりすることができるため、パーティの方がスキルアップしやすいというメリットがあります。また、野良ランクマッチでは他人に責任転嫁してしまうことも多いと思いますが、パーティランクマッチではそれが発生しづらいため、自身の課題に対して正面から向き合いやすいというメリットもあります。

 

パーティランクマッチのデメリット

情報量が多くコミュニケーションが混線しやすい

野良ランクマッチでは戦況の分析や味方・敵の位置取りの把握を落ち着いて行うことができますが、パーティランクマッチでは様々な報告が飛び交うため処理すべき情報量が一気に増えます。そのため、パーティランクマッチを始めたての人や結成したてのパーティは一時的に勝率が下がってしまうことがあります。

 

役割分担に頭を悩ませることが多い

野良ランクマッチでは自分の得意な役割やオペレーターを選択すればOKですが、パーティランクマッチでは誰が何を担当するのか決めてバランス調整をする必要があります。この役割分担が非常に難しく、パーティ内で得意な役割やオペレーターが被ってしまうと上手く勝利を掴むことができないことがあります。

 

人間関係の煩わしさや問題が発生することがある

レインボーシックスシージは少人数制のFPSゲームであるため、プレイヤー1人あたりの役割と責任が大きいという特徴があります。そのためパーティ内でコミュニケーションのすれ違いやスキルの格差があると人間関係の問題が発生しやすいというデメリットがあります。Twitter等でクランの解散やメンバーの除外に関するツイートを良く見かけますが、人間関係の問題が主要因なことが多いようです。

 

ランクマッチのコミュニケーションを円滑にするコツ

楽しみながらパーティランクマッチの勝率を上げるために、コミュニケーションを円滑にするコツを紹介します。コミュニケーションを改善することで驚くほど勝率が上がるため、是非チェックしてみてください。

1. 味方を褒める・敵をけなさない

パーティランクマッチで最も大切なことは、味方を褒めて敵をけなさないことです。つまりポジティブなコミュニケーションだけ行うことでパーティの雰囲気を良くして、ストレスや焦りによるミスを無くすことができます。特に日本人は肯定的な言葉よりも否定的な言葉を多用する傾向が強いため、楽しくゲームをプレイするためにも気を付けましょう。

 

2. 部屋の名称や防衛拠点の場所を覚えておく

パーティランクマッチではボイスチャットで報告や指示を行いますが、それらが曖昧だと逆に混乱を招いてしまいます。そのため、部屋の名称や防衛拠点の場所を覚えておくことは必須です。レインボーシックスシージはマップ数が多いため暗記に苦労する人も多いと思いますが、隙間時間などを使ってトライしてみてください。

 

3. 5W1Hを押さえてコミュニケーションする

まず、5W1Hとは以下の6つのフレーズを指します。学校や職場で習ったという人も多いと思います。

  • Who?(誰が?)
  • When?(いつ?)
  • Where?(どこで?)
  • What?(何を?)
  • Why?(なぜ?)
  • How?(どのように?)

レインボーシックスシージに限らずFPSゲームでは音声のみのボイスチャットでコミュニケーションを行いますが、音声のみだからこそ5W1Hを押さえてコミュニケーションをしないと相手に伝わらず混乱を招きます。

(具体的なコミュニケーション例)

  • Good「◯◯さん、白階段2階からAshが上がってくるから警戒して」
  • Bad「階段に敵が居るから誰か警戒して」
  • Good「Ashに2階バルコニー外から倒された」
  • Bad「Ashに倒された」
  • Good「西側からラペリングして武器庫を攻めます」
  • Bad「西側から攻めます」

  

4. なるべく短い言葉・平易な言葉で話す

ランクマッチでは2分30秒という短い時間で即時の判断・行動が求められるため、報告や指示はできる限り短く平易な言葉行うようにしてください。すぐにできるコツとしては、文章を一つずつ「。」で区切って短く話すことで、冗長に話さないよう予防することができます。また、パーティ内でお互いに承諾があれば、ランクマッチ中は敬語無しのコミュニケーションをお勧めします。

 

5. 司令塔を決めておく 

サッカーなどのチームスポーツと同じように、ランクマッチ中に意思決定をする司令塔は絶対に必要です。パーティ内で意見が分かれたり結論が出なかったりした場合は、司令塔役のプレイヤーが意思決定してください。誰が司令塔役として適任か分からない場合は、持ち回りで司令塔役を回して、誰が司令塔をやると上手くいくかテストしてみてください。ちなみに、「FPSゲーム歴が長い」「K/D率が高い」といったことは司令塔の適性と関係ありません。 

 

6. 反省やフィードバックはランクマッチが終わってからやる

ランクマッチ中に反省やフィードバック(指摘)を行っても効果は薄く、むしろ混乱を招いたりストレスを感じたりしてしまうため、ランクマッチが終わってから行うようにしてください。例えば、ランクマッチが1戦終わったら休憩がてら5〜10分ほど反省タイムを設けることで、振り返りを習慣化することができ、結果としてチームと個人の成長に大きくプラスになります。

 

ランクマッチの役割分担(オペレーター選択)の考え方・決め方

パーティランクマッチの勝率を上げるための、役割分担やオペレーター選択の考え方・決め方を解説します。レインボーシックスシージは各オペレーターができること・できないことが明確に分けられているため、正しく役割分担を行うことは勝率に大きく影響します。

1. できる役割やすべき役割よりも、やりたい役割が大切(初級)

パーティ内の役割分担やオペレーター選択でまず直面する問題は「どういう基準で役割を決めるか?」ということです。その際にお勧めしたい基準が「やりたい役割」から始めることです。プロ選手やプロチームでも無い限り、誰がどの役割に適性があるのか(できる役割)、どの役割の組み合わせで勝率が上がるのか(すべき役割)は分かっていません。

そのため、上手・下手を問わず自分がやりたい役割やピックしたいオペレーターを選んで自由にプレイしましょう! その方がレインボーシックスシージを楽しむことができますし、結果としてスキルアップのスピードも上がります。

 

2. オペレーターのバランスと基本的な組み合わせを理解する(中級)

ランクマッチでなかなか勝てない・安定して勝利できないと感じたら、今度は「できる役割」と「すべき役割」に目を向けてみましょう。簡単な例としては、割職のThermiteとサポート職のThatcherの攻撃オペレーターの組み合わせがありますが、マップや防衛拠点によっては彼らが居ないと攻撃が成立しません。このようにオペレーターのバランスや組み合わせを理解して役割分担を決められるようになれば中級パーティの仲間入りです。

 

3. とにかく色々な組み合わせのパターンを試してみる(中級)

上述のセオリーが分かってきたら、セオリーを少し崩して色々な役割・オペレーターの組み合わせを試してみましょう。極端な例で言えば、アタッカー・サポーター・バックライン・ジャマーなどバランス良く役割を分配したパーティよりも、全員アタッカーのパーティの方が強いケースがあります。この辺りは各プレイヤーの得意・不得意に合わせて柔軟にテストしてみてください。また、ジャンケンの様に敵パーティのオペレーターピックを予測して相性の良いオペレーターを選択してみるのもお勧めです。

 

4. 役割分担が固まってきたらチームの戦術を決める(上級)

安定して勝利を重ねることができるようになってきたら、チームの戦術を固めていきましょう。個人的には、様々な攻撃・防衛パターンを練習するよりも、1〜2パターンに絞って攻撃・防衛パターンを洗練していった方が上手くいきますし、パーティの色が出るのでやっていても・見ていても楽しいです!

 

--- 

以上、ランクマッチの勝率を上げる!コミュニケーションと役割分担(オペレーション選択)のコツでした!フレンドやクランで是非実践して違いを体感してみてくださいね。ご拝読いただきありがとうございました。

 

※こちらの記事についてご質問やご意見があれば、ぜひ

Pekotaro 🇯🇵🇲🇾 (@Pekotaro06) | Twitter

にコメントやDMをください!

 

[R6S攻略] 一緒に読みたい記事